461354 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CocomWork's

CocomWork's

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ここむ123

ここむ123

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Freepage List

Calendar

2008/11/19
XML
カテゴリ:特別企画


さむい、超さむい。

なのに明日から青島ですよ。。。

11月で気温-3℃とか、どんな罰ゲームですか。



いや、仕事ですけどね。





さ、一部もう飽きたような声も聞こえてきていますが、

そこはアナタ、言っちゃダメだろ。






41)サイバンインコ


サイバーでなく?


サイバーインコなら分かりやすくていいんですけどね。

あれでしょ、サイバーっつうんだから、コンピューター関連ですよ。

要するに、音声や動きをコンピューター制御する電動玩具。

癒し系とかいっちゃって、中途半端に売れそうだよな。


でも今回のは、サイバンインコだそうですよ。

参ったね。


「サイバン」は、おそらく「裁判」だと思うんですね。

そして「インコ」はもちろん鳥でしょうよ。


以前いましたよね、平行棒やるネコとか、ああいう類かなと。

要するに、裁判を傍聴しに来るインコがいますよ、みたいな。


裁判という、ある意味リアリティのない緊張感漂う場で、

インコがぴいちく言ってますんで、これは和むなあ、なんて。

流行語大賞にノミネートされるぐらいだから、普通のインコじゃないのかも。

南国にしかいないはずの、妙に派手な毛色のでっかいやつとかね。



・・・いや、あれはオウムか?







42)ゆるキャラ


これ参っちゃうんですけど、おバカキャラと何が違うんでしょうか。

羽野亜紀みたいな感じ?

ぼーっとしてて、つかみどころが無くて、なんだか見てるだけで

気が抜けるっつうか、ダルくなるっつうか。

そういう雰囲気をもった芸能人てことでしょうね。

きっとそういうカテゴリーのタレントがいっぱい出たんだろうなあ・・・


まあ、当然ひとりも思い浮かばないんですけど。






43)再発防止検討委員会


なにを?

ちょっと記憶にあるのは、おすもうさんの世界で親方が弟子をイジメてたやつ。

そんでもって、弟子が死んじゃったやつ。

上下関係がものすごい厳しい角界ですから、既に死語になりつつある「シゴキ」

なんかも普通にあったらしいんですよね。

「シゴキ」と「イジメ」は非常に判別しづらい。

結局、能動的にアクションを起こす側の意識次第ということになりましょうか。


ぼくらの生きる、サラリーマンワールドでこういうことが起これば、

これはむしろ話は簡単なんですよね。

最近じゃとくに、パワハラの一言で片付いちゃう。

むしろ、上に立つ人に同情するよな、最近の世論を見ていると。

いずれにしても、上記のおすもうさんの場合は死んじゃってますし、

再発防止策の検討は必要だと思います。


あとは・・・なんだろう。

偽造食品関係とか、厚生労働省関係とか、列車事故とか?






44)毒入りギョーザ


これは中国に住む者として見逃せない話題でした。


たかだかギョーザで、記憶が確かなら誰も死んでない出来事で、

2国間の関係を悪化させるほどのパワーを持っている。


これはどう考えても異常です。


つまり、もともと微妙だった日中関係が、たまたまこの事件をきっかけにして、

ますます悪くなったということでしょうか。


あの事件の前もあとも、僕は普通に冷凍餃子を食べてますよ。

そんなもん、気にしたってしょうがないじゃん。

俺は中国に住んでるんだし、だったら食うしかないじゃんか。

インゲンだってもりもり食うよ。


もちろん、偽装の問題も含めて、こうした食品関連の問題は軽視できません。

からだの内部にダイレクトで関係してくることですしね。

ただ、やっぱりマスコミが意図的に偏った情報を流していると思うんです。

二中双方ともに、です。

ああ、中国の場合はマスコミの後ろにまたでっかいのがいますけどね。


確かこの件は、いまだにどこで毒物が混入したかはっきりしてないはず。

日本は中国側だというし、中国は日本に出荷してからだと言う。

ここまで問題が大きくなった以上、もうどちらも引けないんじゃないかなあ。

そうなると、このまま人々の記憶から消えるのを待つだけなのかも。


僕は別に中国サイドに立つつもりもないし、日本人だからといって日本を

やみくもに支持するつもりもないんです。


外部に生産委託をする場合、当然その品質保持責任は発注側にもある。

特に、消費者に対する責任という意味においては。



ぼくらだって、定期的な監査や視察、抜き打ちでの品質確認、

受け入れ検査、出荷検査など、いくつもの自主防衛策を立ててます。

ましてや、ここは中国ですよ。

ニチレイだって、コストダウンを目的にして中国生産してるんでしょ?

だったら、日本で生産するとき以上に防衛策をとらないと。

今回の餃子については、ニチレイさんのそういう活動がプアだったのかも。

そう思わざるを得ません。






45)チェンジ(CHANGE)


オバマさんだね。

アメリカ史上初の黒人大統領の誕生。

その背後には、多民族国家アメリカが内包する、人種に根ざした問題と、

低迷する経済があるのだそうです。

とにかく上向かない生活も、国民が変化を受け入れる下地になったでしょう。

なかなか晴れない空を眺め、いつか晴れる、いつか晴れると信じていた国民も、

もうしびれを切らしたに違いない。



晴れなくてもいいし、何なら雨でもいいから、この曇り空だけはもうイヤだ!

とにかく現状を変えてほしい、あわよくば、よい方向に。



そんな声が聞こえてくるような、大統領選挙だったように思います。

小浜市のたわごとは放置するとして、新大統領のオバマさんには、

アメリカだけじゃなく世界がみんな注目、期待しているはず。

まずはサブプライムローンから始まった国内経済の問題解決と、

いまだに完全撤退できていない中東和平の問題解決が課題でしょうか。


あ、あとキムタクのドラマだっけか。

そういえば去年それの撮影を品川駅前でやっていたな。






46)あなたとはちがうんです


想像がつかない・・・


どんな立場の人が、どんなシーンで語った言葉なんでしょうね。

政治家?それともタレント?

好意的な言葉ではなさそうですが、さっぱり見当がつきません。

すんません。





47)メタミドホス


これも中国製のキャンディーやら乳製品から出てきた毒だっけ。

毒っていうのは言いすぎだけど、良くない物質ではありそうです。

農薬だったけね。


なんかもう、そこらじゅうからウヨウヨ出てきましたよね、これ。

で、次々に回収騒ぎになったりして。


でもね、これ冷静に考えてみてくださいよ。

さっきのギョーザ事件とおなじく、輸入側もきっちりしろと。


メタミドホス関連のニュースはYahoo!でも頻繁に取り上げてましたから、

僕も多少の基礎は理解したつもりになっています。

農薬(害虫駆除)なんですけど、日本では毒性が高すぎるもんで、

すでに使用禁止になってる。

でも、アメリカじゃこれ、空中散布してるんですよ、いまでも。

そっちは問題にしなくていいの?


何万個のうちの1個っていうレベルでサンプリングして検査してますが、

その数値がセーフなら、安心して食っていいの?

中国だけ気をつけてりゃいいの?

そう感じずにはいられません。


メタミドホス自体がさっきも言ったように毒性の強い物質ですから、

日本では使用禁止になってる。

アメリカでは、残留量だけの規定がある。(使ってもいい


で、中国は?っていうと、使用禁止どころか、生産すら禁止なんです。

ほんとはね。


問題なのは、こっそり使う農家が多いってことらしい。

いろんな虫に効くんで、便利なんだそうですよ。

日本人はピカピカの野菜しか買わないから、そうしてるんだそうですよ。

きゅうりはまっすぐじゃなきゃヤダ、大根はぴかぴかに磨いてくれなきゃやだ、

葉野菜は虫食いなんか1点も許さない。。。

そんなこと言われたら、切羽詰った生産者は使っちゃうよ、きっと。

ぼくの祖父は農業をしていたんですが、彼曰く、



「虫もつかんような野菜は危なくてよう食わん」


だそうで。

ある意味そうだよなあと思いましたよ、僕も。



ええと、ちょっと話がそれました。


中国では、使用禁止になっているものを使っている現状。

これをふまえた上で、購入側(日本企業)も対策をしろと。


あとアメリカとかマジでほっといて平気か?

あいつらも相当いいかげんだぞ?と。



そう思います。






48)ロスジェネ(宣言)


ロストジェネレーション、でしょうかね。

しらねーけど。


なんだろう、やたら若ぶってるオヤジとか?

ああ、それかドラマのタイトルですかね。

いずれにしても、興味なし。

いじる気も起きない。

なに宣言って。






49)ゆとり世代 /脱ゆとり教育


これ今年かぁ?

何年か前に話題になった、円周率が3とかいうアレでしょ?

あげく、土曜日は全部休みになっちまうし、日本史も近代史はパス。


ゆとりゆとりって、日本経済が絶好調で、技術立国日本!

なーんて言ってられた時はそれでもいいですよ。

でもほら、いま日本ってヤバイわけでしょ?

子供らが頑張ってかないとイカンわけでしょ?

数学オリンピックでも、ここ数年日本人は惨敗なんだそうで。

給料水準は世界的に見てかなり高いままなのに、

バブル以降ずっと不景気感がぬぐえないままだし、

日本が得意だった電気分野の技術でも台湾や韓国の猛追をうけてる。

むしろ、いくつかの分野ではサムソンやらLGに抜かれてる。

そんなご時勢に「ゆとり」は無いだろうと。

そう思います。

まあ、子供らを伸び伸び育てられる環境は大事なんでしょうけど、

それにしても・・・ねえ。


だいたい、俺ら小学生のときとか、勉強キッツイとか思った?

おれぜんぜん普通だったけどなあ。

ゆとる必要なくね?





さあ、やっと50個終わりました。

日本に住む皆さん、このノミネート、どう思いますか?

まだ10個残ってますけど、妥当ですか?




さて、明日から出張です。

あちこち回って11月末に上海に戻ってきます。



ここむ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/11/19 10:52:22 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


アメリカ   あさ太郎 (・∀・)ノ さん
キライなんですよ(・∀・)b
何度も言ってるかもしれないけど。
あそこほどワガママな国、ないですよ。
まったく・・・ブツブツ。

オバマさんはキライぢゃない。
私ああいう褐色チリチリ系キライじゃないんです。
だから元ブラジル代表のリバウドが大好きだったんです。
この2人見れば共通点が見出せます。あはは。 (2008/11/23 07:21:23 PM)

あなたとはちがうんです   Nora91 さん
↑コレ、知ってます!
確か、この発言をした人と、この言葉をプリントした
Tシャツとか、販売されてたらしいですよ。
「私は目玉焼きにはしょうゆをかける。あなたとはちがうんです。」
って書いてあるらしい^^

あ、もともとの言葉は、目玉焼きとは関係ありません。
(2008/11/23 09:01:46 PM)

Re:アメリカ(11/19)   ここむ123 さん
>あさ太郎 (・∀・)ノさん
>キライなんですよ(・∀・)b

ははは、知ってる知ってるw
しかしアメリカっても広いっすよー。
おれ中国来て思ったもの。
「中国人は・・・」っていうのはNGかなーって。
13億人だぜ?みたいなw
まあ、アメリカの政治家は勝手し放題なのはそのとーりですがねw

>だから元ブラジル代表のリバウドが大好きだったんです。

リバウドときたかw
エマニエル坊やとかも・・・かな?(^^; (2008/11/24 11:43:47 PM)

Re:あなたとはちがうんです(11/19)   ここむ123 さん
>Nora91さん
>↑コレ、知ってます!

なっ、、、またしても知ってる発言!!(汗)
もしかして頻繁に日本、帰ってます?
もしくは地上波のテレビとか見れる環境に?!


>「私は目玉焼きにはしょうゆをかける。あなたとはちがうんです。」
>って書いてあるらしい^^

さっぱワカンネw
しょうゆですけど、僕は・・・
どうでもいいだろうがぁぁぁ!!みたいになるww
やっぱ日本って平和ですよねー、総じて。 (2008/11/24 11:45:38 PM)


© Rakuten Group, Inc.