テーマ:ラブラブ?新婚生活(349)
カテゴリ:ごはん
卵ご飯。人によっては卵かけご飯とも呼びますね。
うちは2人とも好きなので、時々食べています。 さて、昨晩、ダンナが自分で卵ご飯を作るところをはじめて目撃しました。 見ていて仰天したその作り方とは。 <1>茶碗に熱々のご飯を盛り付ける。 <2>その上から生卵を割ってかける。(この段階では溶きほぐしていない) <3>卵のかかっていない部分のご飯に醤油をかけ、よくかき回して出来上がり。 私の作り方は、 <1>空の茶碗に生卵を割り入れる。 <2>醤油+好みの調味料(主に白だし)を加えて溶きほぐす。 <3>熱々のご飯を投入し、よくかき回して出来上がり。 結果的には同じものが出来るのでどっちでもいいんでしょうが、でもダンナの作り方だと卵は茶碗からはみ出しそうだし、一部のご飯が醤油を吸ってしまうし、やりにくくないのか??? もしかして家の数だけ作り方があって、とりたてて話題にするようなことでもないからお互いに知らないのかも・・・。 ちょっと新鮮な発見でした。 卵ご飯専用醤油を発見。とても美味しくなるらしい。一度食べてみたい。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ごはん] カテゴリの最新記事
|
|