confuoco Dalnara

2024/02/02(金)15:37

Hermes、Louis Vuittonで韓国のアート、そしてDior

fine arts(378)

韓国のアーティストによる美術を観る機会も多かった。 Espace Louis Vuittonで創造と破壊、のダイアローグを展開したインスタレーション ソ・ミンジョン Seo Minjeong作。 作って、壊す。 そのプロセスすべてが作品。 吹き飛ばされた廃墟のようでありながら無垢。 青空を貫くような空間に時間性も備える。 都市の歴史を早送りするようなアートで。 パリ・東京・ミュンヘン3館共同IN SITU-1より。 エルメスの手仕事を伝えるレザー・フォーエバー展は 表慶館で。 白い犀。 白い象は吉兆...? 白い鰐は二次元の世界に... バッグの種類によって 切り抜くかたちの相違を インタラクティブなデジタル・アートで表現。 テレビモニターを塔のように扱ったインスタレーションには ナムジュン・パイク백남준の創作世界が現代に息づいている... HermesだけでなくDiorにも。 ナムジュン・パイクへのオマージュ作品もあったが、 21世紀のモニター使いについてつらつらと考えてもいた。 というのも 2013年はナムジュン・パイクの作品が発表されて50年、 ビデオアートはもはや50年以上の歴史を持っているから。 ナムジュン・パイクの表現のフレーム、枠組はそのままで そこを超えて、歴史的表現から飛び出して 新しい表現を作ろうとするとどうなるか、どうするか... と暫し考えてしまった... 伝統と革新は 先日のteamLabとのコラボ等GUCCIが先進的だが... ラグジュアリー・ブランドが IT、デジタルを取り入れ メディアアートを活用した宣伝や展示、展覧会を開催する趨勢が興味深い。 少し前はショートフィルムや ショートフィルム的CMを表現手段にしている印象だった。 ディオールはマリオン・コティヤールが 主演するいくつかのショートフィルムも製作(2012年頃)。 エルメネジルド ゼニアErmenegildo Zegnaが パク・チャヌク監督に製作を依頼した ショートフィルム A Rose Rebornなども思い浮かぶ。 映画、映像でも表現する一方、 デジタル・IT(IoTも!?)を取り入れ、 映像のフレームを拡張し 視覚的により先鋭化したメディアアート、 アート作品も企業イメージ作りの両輪(のひとつ)として進化し深化している感触も。 閑話休題。 根の生えたバッグには松の映像が重なる。 古代ローマ的お出かけエルメス!? Maison Hermesでは韓国のアーティスト作品の展示。 「逆転移」 リギョン展 COUNTERTRANSFERENCE: LIGYUNG 光に纏わるふたつの展示。 螺鈿細工に 白黒のポジとネガの世界があるとすれば リギョンの作品は白蝶貝のみのポジの世界。 但し、太陽に近づきすぎて 鳥の羽を蝋で固めて作った翼が溶けてしまったイーカロスΙκαροςも 一瞬想起する、そんな光の世界。 蛇の口づけというタイトルと裏腹に 乳白色に輝く床は朝の海のように色を変え波長が揺れ 光さざめく美しさ(*˘︶˘*) ふだん単色としか感受しない太陽光も スペクトルに分布し 真珠のような貝の上では七色に映る。 会場の壁には 有影塔と呼ばれる多宝塔と無影塔 무영탑の別名がある釈迦塔を制作した 百済の石工アサダル阿斯達 아사달とアサニョ阿斯女 아사녀の伝説も記されて。 不可視性そのものを表現する主題に呼応する、 光と翳の世界観は古代から。 (多宝塔は10ウォン硬貨に描かれていますね) CONDENSATION artists in residence コンダンサシオン:アーティスト・イン・レジデンス展の 物質性と対をなすような、 非物質。 一夜限りの... 氷のペガサス。 Dior展のデジタルなギミックは 夜空の星、星座にタッチすると ディオールと縁深い女優たちが彼女たちの太陽星座とともに浮き上がるしくみ。 2009年に初めて作品を観て気に入っていた宮永愛子による Lady Dior 2012年に開催されたLADY DIOR AS SEEN BY展でも観ていたが 今回名和晃平、東信らの作品と共に再会。 マリオン・コティヤール Marion Cotillardが主演する さまざまなショートフィルム「レディ ディオール」も上映されていた(2012年は)。 鬼頭健吾、ニコラ・ミレエらによる作品も。 マルレーネも登場する、ディオールの歴史がつまったバンデシネ(BD)。 本文、セリフはフランス語だが 擬声語は英語のようだった... 韓国語の擬態語と日本語の擬態語の比較についてのコラムを偶然見つけた... (写真の撮影はすべて許可されています) to be continued...!? buzz KOREA Click... にほんブログ村 韓国映画 にほんブログ村 映画 にほんブログ村 映画評論・レビュー にほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POP にほんブログ村 Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved. 本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は 著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。 無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、 表現や 情報、意見、 解釈、考察、解説 ロジックや発想(アイデア)・ 視点(着眼点)、 写真・画像等も コピー・利用・流用・盗用することは禁止します。 剽窃厳禁。 悪質なキュレーション Curation 型剽窃、 つまみ食い剽窃もお断り。 複製のみならず、 ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、 リライト、 切り刻んで翻案等も著作権侵害です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る