624187 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Thinking NOA

Thinking NOA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

CONSULTANT_NOA

CONSULTANT_NOA

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

CONSULTANT_NOA@ Re[1]:【技術士一次試験(生物工学)】受験申込(06/23) you027さんへ コメントありがとうござい…
you027@ Re:【技術士一次試験(生物工学)】受験申込(06/23) お久しぶりです。久々にブログ拝見しまし…
you027@ Re:【ビリオタが8月から国立大学を目指す】名称由来譚。(07/30) NOAさんお久しぶりです。 息子さん大学受…
CONSULTANT_NOA@ Re[1]:短歌をまた書こうと思ったきっかけ。(01/31) お地蔵さんさん,コメントありがとうござ…
お地蔵さん@ Re:短歌をまた書こうと思ったきっかけ。(01/31) そういうことなんですね^^ 書きたいのに…

Category

2013.12.25
XML
カテゴリ:HEALTH
 あれこれ悩んでいた病気の件ですが、検査の結果たいしたことありませんでした♪\(^o^)/ 
ご心配おかけしましたm(__)m この前の記事が本当に厄払いになったみたいです♪

 一時期は、真面目に手術になるかも、死ぬかもと、とても気弱になっていました。

 ネットでいろいろ調べられる便利な時代ではありますが、科学的に証明されている正しい知識から迷信的なものまで玉石混淆で、ナイーブになっているとどうしても悪い情報ばかり信じてしまいます。

 たとえば、「この病気を発症するのは10万人に20人程度で、死亡者は10万人に2人です」といった情報を見つけると、ポジティブなときなら「発症しても10人中9人は生きてる」となりますが、ネガティブだと「10万人に20人しか発症しない病気にかかるのだから、10人中の1人になってもおかしくない」と考えてしまいます。

 今まで、のほほんと生きてきましたが、病気のおかげで【死】を意識して生活するようになりました。

 死んだときに恥ずかしくないように、身の回りを片付けたり(普段がずぼらすぎるのですが)、一人で抱え込んでいたもの(一番抱え込んでいたのはお金?!)を家族で共有したり、子供が自立するよう仕向けたり、行動が変化しました。

 もうそれなりの年ですので、常に死を意識した生活は、死んでも守るべきもの(一番は子どもです)がある場合には、いいことだと実感しています。

 かといって「死」に向かって生きるのではなく、元気に楽しく生きていきたいです。

 検査の結果はグレーゾーンということなので、明確な白になるよう、食事、運動、睡眠に気をつけつつ、やりたいことを先延ばしせずにやることで、ストレスを軽減し免疫力アップに努めます。

 これで、絶対、来年はいい年になる!大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.25 19:38:52
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.