病院に通い詰めても元を断たなければ、
病は次から次へとオンパレードで、
病のデパートになりかねません。
医食同源!
もっとも基本となるべき主食を何にするかで
健康が大きく左右されることは間違いないでしょう。
今回はおいしい玄米ご飯の作り方、
しかも発芽酵素玄米のレシピを紹介します。
4年ほど前に神風さんが紹介していた方法です。
空悟は4年間食べていますが、
まだ死んでいません(笑)しかも健康で太っていません。
玄米は身体に良いといわれていますが、
今ひとつなじまないものがありました。
でもこうすればだれでも簡単に
おいしい発芽酵素玄米ができちゃいます。
冷蔵庫に保存する必要もありません。
むしろ保温しておくことで栄養素がでてきます。
1.有機玄米7合程度発芽させる。
(好みに応じて、有機もち玄米を1合入れると
モチモチ感がでてさらにおいしくいただけます)
(発芽機能が付いている電気炊飯器を使うと便利です)
発芽法は数々紹介されていますが、
その中でも間違いのない方法を
下記★簡単な発芽玄米の作り方(冷蔵庫編)に記しました。
(これもネットで紹介されていました)
この時小豆(0.5合程度)も一緒に入れて
水分を含ませて柔らかくしておく。
2.発芽させた玄米+小豆+天然塩(小さじ2杯程度)
+ハチミツ(小さじ3杯程度)を入れて、
玄米モード(白米モードでもOK)で炊く。
(普通の電気炊飯器で炊ける。)
★ハチミツを入れるのは、古米を新米と同じ味にする為の裏技。
新米は更に美味しくなる!
★お米に入れる水を40℃位に加熱して、
そのお湯にハチミツを混ぜてから30分~1時間
保温してから炊飯を開始すると良いでしょう。
(酵素が活性化されて、更にお米が美味しくなる)
特別な保温器は必要なく炊飯してから、
そのまま電気炊飯器の保温モードでOKですが、
保温器に移したほうが釜が長持ちします。
どうも塩分が釜を錆びさせるようです。
発芽玄米メモ。
発芽玄米はギャバを多く含んでおり、
これは血圧を下げる働きがあるといわれている。
このほか、脳卒中、耳鳴り、睡眠障害、
意欲低下などの治療に用いられている。
発芽玄米100g中にギャバは少ない品種で6~7mg、
多い品種で40も含まれている。
このほか、フィチン酸は慢性気管支疾患、脊髄疾患などの治療や
腎臓結石の予防にも利用されている。
また、玄米を発芽させることによりIP6が劇的に変化するが、
IP6ナイシトールは理想の抗ガン性カクテルといわれている。
玄米は、炊きにくく、固くて食べにくい、美味しくない、
消化が悪いという欠点があるが、
発芽することでこれらのの欠点を全てクリアできる。
玄米を0.5mから1ミリ発芽させると普通の炊飯器で炊ける。
炊き方が悪いとパサパサしておいしくなく、
いくら健康にいいからといっても、玄米を続ける気になれませんね。
このように炊いた玄米は2週間以上保温しても悪くならない。
炊きたてもおいしいが、長く置くほど発酵が進むため味が良くなってくる。
毎日炊飯する必要がないので、特に無精者にはお勧めの炊飯方法だ。
食べるとき釜のご飯をしゃもじで天地返しをする。
これで発酵が進んでおいしくなる。
神風さんは10数年前からこの我流の方法で玄米を炊いてきたが、
この炊き方が知る人ぞ知るかの有名?な
「長岡式酵素玄米」の作り方と良く似た作り方であることに気づいたとのこと。
★長岡式(長岡式酵素玄米は特別な機器と専用の塩を使って作るらしく)
では炊飯直後と3日後では酵素が100倍増えると謳っている。
★神風式と長岡式酵素玄米との違い
1.長岡式は発芽玄米を使わない。(神風式は栄養素の高い発芽玄米)
2.長岡式はハチミツを入れない。
3.長岡式は専用の専用の圧力釜と専用の保温機を指定している。
初期投資(お金)が結構かかる。
(神風式は普通の電気炊飯器なので初期投資は不要)
4.長岡式は専用の塩が必要とされる。(神風式は普通の天然塩で良い。 )
5.長岡式は玄米を洗う時は手を使ってはいけないことになっている。
6.長岡氏は講習会に出席することを勧めている。
その場で専用圧力釜と専用保温機と専用塩を紹介される。
お金がない人は、ここで諦める。(神風式は普通の電気釜)
7.長岡式は指示通りにやらないと酵素玄米が出来ないと謳っている。
(神風式ならは厳密にやらなくても酵素玄米ができる)
★簡単な発芽玄米の作り方(冷蔵庫編)
<用意する物>
・玄米(量はお好みで)
・ざる
・ボール
・玄米を入れるタッパー
<作り方>
1.玄米をお好みの量計る。
2.ボールにざるをセットする。
3.そこに玄米を入れて、水を注ぐ。
4.5~20分待つ。
5.ざるをボールからあげて玄米の水をきる。
6.タッパーに玄米を移し、冷蔵庫の野菜室に1~2日置けば完成!
待つ時間を除けば、作業時間は5分くらいです。
完成しても、芽が出ていることは肉眼ではあまり確認できないのですが、
ちゃんと発芽玄米と同じものが出来るそうです。
空悟はパサパサ感のある玄米にはモチモチ感の強いミルキークイーン
のような玄米が口当たりが良いように感じています。
空悟はこれにミネラルや栄養素が豊富な少量の黒米
(もちろん有機玄米)をいれてます。
ほんと、これが玄米か?と思われるほどおいしいでーす
神風さん貴重な情報ほんとありがとう
この場をお借りしてお礼申し上げます
皆さんも是非試してください。
どんな作り方、どんな玄米の種類がおいしいか情報交換しましょう