360340 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

だんだんわかってくるさ/八万八千億の扉

だんだんわかってくるさ/八万八千億の扉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.09.05
XML
カテゴリ:家庭(料理)

 

いや~、残暑きびしい最中です。

あらたな冷たい料理を模索しておりましたところ、

 

先日、スーパーで、塩シャケのガラが並んでいるのを見つけました。

バック売りになっています。

ひらめき おっ。 目 ヒラメイタ~~。ひらめき

シャケの粕煮を冷製にしたらどうかしら?

かっては年末とかお正月の頃ものだった塩シャケですが、今は一年中手に入りますね。

冷たい甘酒・まっこり(韓国版の甘酒)など思いだして、いけそうと思ったのです。
(甘酒→酒の粕~の連想・・ワカリマスか??)

マッコリについての日記は5月8日:
http://plaza.rakuten.co.jp/cooloo/diary/201105080000/

 

冷製かす煮
冷製シャケの粕煮

 

 

シャケのガラは良く煮込むと中骨までおいしく食べられるのが嬉しいです。

太い骨をムシャムシャ・・・

これが、なんだかイイんですよね。

ガラが柔らかくなったら野菜を入れ、酒の粕を溶かしこみます。

大根、ニンジン、長ネギのほか、なんつ~か夏バージョンで玉ネギを入れてみました。

調理時間は長めですが、手間はさほどかかりません。

低温で固まる油成分などがないので、冷たくしても美味しいでした!

 

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村クラブポチよろしくお願いいたします星

 

ついでにまたの田舎のもので、恐縮ですが・・・

≪(--_--)≫

こんなものは、いかがでしょう?

WHAT ??

梅酒の梅、、、

 

梅酒から引き揚げた青梅です。

おやつ代わりにポリポリ。

うっかり食べ過ぎると、

昼まっぱらから、ちょい、ほろ酔いになっちゃう場合があるので、要注意です^^;

昔の女性たちは表だった飲酒が許されていませんでしたが、

『百薬の長』というだけあって、少しのお酒は健康維持に有効です^^

神経をリラックスさせ、血行をよくしてくれます。

女性たちは、こんなものを口に入れて、けっこう うまくやっていたらしいですね。

ばあさまたちの知恵だこと。

ウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.11 09:49:02
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:田舎料理ですが ^^;(09/05)   土壇場サヨコ さん
ああ、良い主婦ですね♪
見習わなくちゃ、メモメモ _φ(^▽^*)♪
自慢じゃないが、料理のレパートリーが少なくて……
(2011.09.05 10:15:00)

Re:田舎料理ですが ^^;   きみねこ2010 さん
すご~い!るーたろっとさんってアイデアの達人ですよね(^o^)
梅酒の中の青梅、子供の頃によく食べてました(^^;)
大好きでしたよ、お酒には弱いんですけどね(^^;)
(2011.09.05 11:07:43)

美味しそっ♪   ミルキィエンジェル さん
具沢山で美味しそうですねっ。
この白い器、うちのと同じみたい~(*^^*)
甘酒飲めませんけど食べられるかしら・・・。

るーたろっとさん、冷蔵庫の余り物で
ちゃちゃ~っと色んなもの作れそう^^
(2011.09.05 11:33:17)

Re:田舎料理ですが ^^;(09/05)   dreamrose さん
こんにちは~
具たくさんの煮物ですね。
私は酒かすがちょっと苦手で、酒かすを使った料理ってあんまりしたことがないのですけど・・・
どんなお味なのかな~?

☆~♪ (2011.09.05 13:10:16)

Re:田舎料理ですが ^^;(09/05)   希望1111 さん
おいしそう、いい匂いがしてきました。
僕は食べられないけど、少し口に含みたいな♪♪

青梅もおいしそう、梅酒飲みたいな-(^_^)
(2011.09.05 17:05:03)

Re:田舎料理ですが ^^;(09/05)   菜々タロウ さん
こんばんは
美味しそうです
この粕煮なら暑さにへばって食が落ちた時にも食べやすそうですね
今度の夏、暑さにへばったら。。。
しっかりメモをして記憶にとどめておこうと思います

青梅は一口で酔う自信があります (2011.09.05 19:59:46)

Re:田舎料理ですが ^^;(09/05)   ひーじゃーまん さん
こんばんは。
いつもありがとうございます。

酒粕を使った料理や甘酒は夏バテ予防に良いと今夏に大流行しましたね。
冷製鮭の粕煮はとても美味しそうです。
鮭のピンク色はアスタキサンチンで体内に入るとビタミンAと同様の作用がありますよね。
酒粕と鮭を一緒に食べるのはお互いの消化吸収を良くしますのでベストパートナーですよね。
梅酒に漬かっていた梅も大好きで食べだしたら止まりませんよね。 (2011.09.05 20:39:48)

Re:田舎料理ですが ^^;(09/05)   yumestudio さん
冷製シャケの粕煮、おいしそう♪
シャケの中骨も粕も大好き^o^
そして、たしかに粕は冷製でイケそう!!

梅酒から引き揚げた青梅も大好き^o^
こんなにたくさんあって、ぜいたく♪^^
梅酒作ったことないけど、瓶入りの梅酒の底に梅が1粒沈んでるやつ買ってきて、最後にその1粒を食べるのがひそかに楽しみだったり。。。 (2011.09.06 05:48:10)

Re[1]:土壇場サヨコさん   るーたろっと さん
へどもど、ワンポイント良い主婦です^^^^
私の料理は実利的でして、、、
それと、ときどき創作にトライしすぎて、妙なものが出来上がります;;;
(2011.09.06 10:49:46)

Re[1]:きみねこ2010さん   るーたろっと さん
わ、ほめてくれてメチャうれしい^^v
青梅には、ふっくら食べやすいのと、シワシワでガリッなのとがある・・・
同じ環境でどーしてそうなるの?昔からの謎です。 (2011.09.06 10:53:31)

Re[1]:ミルキィエンジェルさん   るーたろっと さん
ほ? これ、一応外国製よ^^
>この白い器、うちのと同じみたい~(*^^*)
そうそう、パン屋さんから頂いたんだど~^^ニニッv
甘酒も飲めなかったの@@? なんかの反動?
料理に使う分にはアルコールの影響はないけどね。 (2011.09.06 11:05:01)

Re[1]:dreamroseさん   るーたろっと さん
おはようございます~
具たくさんがトリエです^^
最近は上等の酒かすが売ってて、慣れるとイケマスよ~
何ならお砂糖たしてもいいんだけど、逆に酒粕抜きでもやります。
(2011.09.06 11:12:00)

Re[1]:希望1111さん   るーたろっと さん
野菜は柔らかいのでスプーンでペ-ストにできますが、あ、、
骨とかはひっかりがあるかな・・・

わが想像力の不足を想い、また希望さんの態度には感じます。
(2011.09.06 11:21:18)

Re[1]:菜々タロウさん   るーたろっと さん
骨ごと食べられれば、精がつくと思います。
しかも、油っけがないので都合がいい^^v
今度は煮菜とか、やってみようかなと思ってます
 >青梅は一口で酔う自信があります
 ば、爆!!
 アルコール効率がいいってよい体質ですよね^^ (2011.09.06 11:26:17)

Re[1]:ひーじゃーまんさん   るーたろっと さん
え?流行だったんですか?
>酒粕を使った料理や甘酒は夏バテ予防に良いと今夏に大流行しましたね。

アスタキサンキン@@美容成分ですね~
ひーじゃーまんさん、栄養価のあるものを美味しいと感じるのは、素晴らしい才です!
料理に向いているのじゃ~?・・と、また発見が楽しいです。
(2011.09.06 11:32:18)

Re[1]:yumestudioさん   るーたろっと さん
この組み合わせだと油抜きなのよね^^v
カルシウムとタンパク質を脂質なして摂れるのは日本の料理の優れたところ!
アメリカ人は、昭和34年ころの日本の一般家庭食が理想だなんて言ってるし~@@

あ、それ、ウメッシュ・・のチョー○さんの梅酒??
CM覚えていすぎかしら・・・^^^^
(2011.09.06 11:38:53)


© Rakuten Group, Inc.