930669 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

万病一元!血液をきれいにしよう!

万病一元!血液をきれいにしよう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.04.19
XML
カテゴリ:東洋医学
東洋医学で見た、肝臓は「将軍の官」と呼ばれ、外敵から体を守る一切の思慮、計謀を司ります。よく、「肝っ玉が据わった人」と言われるように、肝の事をさしています。肝に異常が起こると、ぼんやりとしたり、無気力になったり、思惟活動が鈍ります。

肝の性質は剛健で、人間が思考をはたらかせたり、元気よく活動できるのは、肝のおかげです。人間の思惟活動の中心が「肝」です。

また、「肝」は血液を貯蔵し、からだの血流を調整しています。そして「怒る」という感情が過ぎると、思惟活動に異常をきたし、ひどいときには、吐血することもあります。この場合、「肝」を休める必要があります。

そして、こむらがえりや、目の上の筋肉のけいれん、筋肉の病気などは「肝」の症状と考えられています。「肝は筋を生ず」と言う言葉がありますが、まさに、この事をさしており、肝は筋肉の統率者です。

「肝胆患えれば、目に病する」と言う言葉の通り、肝胆に異常が起こると、目にかすみ目、めまい、乾燥、夜盲症などの症状がでます。決定的なのは「黄疸」です。黄疸は肝臓の異常として知られていますが、事前に「肝」からの異常に気がつけば、大事には至りません。

「肝」からの異常のサインとして他には、「爪」があります。陰陽五行表にも、「肝」のところに、「筋・爪」とあり、「肝」が弱り、血液が不足すると、「爪」が柔らかくなったり、薄くなったり、色が白っぽくなります。

ですから、「肝」の異常を知る方法のひとつに「爪」を見ると言う方法があります。押さえてみて、柔らかかったり、簡単に裂けたりする「爪」は肝血が不足しています。

「肝」が弱っている時には、梅干などの「酸味」を摂ること。「酸味」は肝を養います。但し、酸味は筋肉に浸透しやすいので摂り過ぎると、肉が萎縮して、筋がつったり、口唇が変形します。

食生活に於いては、色の「青いもの」が肝を養います。ほうれん草、ブロッコリー、パセリ、ピーマン、小松菜、みつば、きゅうり、などを意識して採ることが大切です。但し、これも「食べすぎ、偏り」には注意が必要です。

「経穴」(つぼ)からのアプローチは、「大衝」が効果的です。タイショウと読みますが、足の指、第1指と第2指の間を上にすり上げ、指が止まるところです。

この「経穴」は、肝の原穴といって、一番の根本となる「経穴」です。軽く、親指の腹の部分でマッサージをするといいです。

「肝」は「思惟の中枢」、すなわち、思考の中心です。最近増えてきている、鬱病や自律神経失調症とも深く関わっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.19 07:06:17
コメント(2) | コメントを書く
[東洋医学] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

cos777

cos777

カレンダー

お気に入りブログ

糖尿列島を読んで New! ヨーガ1950さん

記念の1枚。(画像あ… New! madoka7301さん

ハートフルエンジェ… ☆YOUKO☆彡さん
日本一の難病請負人… 日本一の難病請負人★切らずに治す東洋医学さん
しとろ整体 Blog! UnsungHeroesさん

コメント新着

考えるだけ無駄@ Re:富栖の里(09/12) 坑道ラドン浴富栖の里|姫路ふるさと姫路…
grace1797@ Re:久しぶり(10/02) こんにちは♪ 毎日を楽しく過ごす・・私も…
チェリーまま@ Re:久しぶり(10/02) ご無沙汰しています。 >『毎日を楽しく…
cos777@ Re[1]:久しぶり(10/02) yoko819さん >お久しぶりです。お元気そ…
yoko819@ Re:久しぶり(10/02) お久しぶりです。お元気そうで何よりです…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X