362571 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

COTTONTULIPの楽天せいかつ

COTTONTULIPの楽天せいかつ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category






Free Space

献立に困ったら 楽天レシピ

side01.gif




Profile

コットンチューリップ

コットンチューリップ

Calendar

Comments

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2012/03/23
XML
カテゴリ:おうちごはん
流行モン、好きです!(^^)!
うちでも、やってますよ、塩麹。

毎日炊いては、少しずつ残ったご飯をラップできっちり包んで
冷凍。
って、してるよね?

その冷凍ご飯を利用したバターライス塩こうじ味。

ラップのまま電子レンジで2分くらいでざっくり解凍。
ハーブは、ローズマリーとタイムをパラパラ。
塩麹を、ごはん茶碗1膳分に対して小さじ1
塩麹なので、バターは無塩を 同じく小さじ1程度。

さっくり混ぜて再び電子レンジでアツアツになるくらい1分から2分
 (ごはんの量とワット数による)



こっちはブロッコリーの塩麹スープ

ほぼ煮崩れてるけど、ブロッコリー、大根、ジャガイモ、ニンジン、玉葱
鶏モモ肉。
たっぷりの水から煮て、塩麹で味付け。
固形コンソメ1個をを塩麹小さじ2に替えただけ。

じゃがいもが煮崩れてポタージュっぽい。
ニンジンの姿が隠れて見えないが。

こっくり美味しい。
コンソメの素を使うよりもほんとにこう、こっくり、って感じ。
コンソメが洋風だとしたら、塩麹は和風。
コンソメが攻めだとしたら、塩麹は守り、かな?

とかとか、偉そうに言ってるけど、
塩麹、って今頃いまさらのように、初めて作って、
初めて使った。
どんなふうになったのが、「良い状態の塩麹」かを実はわかってない。


北海道産のおコメを原料にした手作り「塩こうじ」キット(?)
混ぜればできるよ的。

札幌の、中村食品産業さんの商品。
この会社は、わたし、幻の黒豆「黒千石」を使わせてもらってます。

手で擂り合わせて混ぜて
水を入れた状態。

この状態から、7日から冬なら10日常温熟成後、冷蔵庫で保存するらしい。

今日はまさに10日目。
バターライスとスープを作ったのは、7日目。

さあ、今こそ使い時。
今夜、何を作ろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/03/23 09:39:33 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.