2490463 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

BusBus

BusBus

カレンダー

お気に入りブログ

はなの現状 はなちゃん7752さん

ペッツパレットマー… 特選ハムさん

ブルースとリーと半… &りーさん
ファルコンといっし… ファルママさん
なつかし校舎 woody1303さん

コメント新着

Yuichironyjp@ Re:日常の風景(01/07) はじめまして。ブログ拝見させていただき…
ドラ美@ Re:日常の風景(01/07) 本当に早いですね。ブビちゃんの事はあま…
れんれん@ Re:日常の風景(01/07) ホント早いですねー うちの子も8歳になり…
れんれん@ 遅ればせながら あけましておめでとうございますっ 今年も…
Shibako@ Re:日常の風景(01/07) お久しぶりでーーーーす! ブビ君が逝って…

カテゴリ

2007年07月11日
XML
テーマ:ワーゲンバス(7)
カテゴリ:クルマ

昨日は雑誌の取材で(VW雑誌ではありませ~ん)

千葉県のキャンプ場へ行って来ました。

BUSを取材していただいたのですが

どうぞ犬も連れて来てくださいね~といってくださったので

IMG_0007.JPG

クララも一緒に撮影していただけることになりましたスマイルわ~い♪


が!!



このお誘い、クララが虎刈りになった日にいただいたんです~ショック

あぁ~さすがに虎刈り姿では恥ずかしい~失敗

ということで

少しでも涼しくとしたサマーカットはさみでしたが

虎刈りを隠すためTシャツ着用~あっかんべー

IMG_0042.JPG

でもクララは蒸し暑さよりも

大勢の人&ひろ~いキャンプ場に大ハシャギ♪

IMG_0014.JPG

みんなに愛想を振りまき

ウロウロうろうろしてましたうっしっし

撮影は主役のBUSとおまけのクララ・・・それから

もっとオマケの人間・・・人間はいいのに~(==;)

IMG_0019.JPG

BUSはともかくクララを撮影していただけたのがとっても嬉しくって

どんなに小さくてもクララが載るのが楽しみだなぁダブルハート

なんたってプロのカメラマン&プロのカメラだもんねぇきらきら

もう11歳だし、BUSBUSのいい記念になりそうです。(←犬バカ)


ここのキャンプ場はとっても広くて犬もOK!なんですよ~。

IMG_0036.JPG

遠くにドックランも見えました。

撮影場所からは遠くて・・(^^;)ふ~

BUSBUSもクララも歩いて行く気力はなかったのですが

IMG_0037.JPG

よ~く見るとアジリティもありましたよ~オーケー

こちらは

取材してくださった女性ライターさんの車です。

IMG_0035.JPG

フィアット・バルケッタ♪

ドアにぴったり埋め込れたドアレバーがたまりませんダブルハート

このドアレバーはボタンを押すとピョコッと出てくるんですよ~びっくり

IMG_0034.JPG

女性が左ハンドルのマニュアルオープンに乗ってる姿ってかっこい~ですよね~きらきら

あ!雨漏りはするそうですうっしっし

それに旅行が好きだそうで沖縄の離島巡りなど

楽しいお話を聞かせていただきました!

あ~沖縄行ってみた~い!

クララの年齢を考えるともう飛行機に乗せるのはかわいそうなので

やっぱりまずは陸から行ける九州かなぁ。

旅行は行くのも聞くのも楽しいですハート(手書き)


    123456.jpg


午後撮影が終わった後に雨がパラパラ降ってきました。

IMG_0047.JPG

せっかくなので?!友人と木更津の日帰り温泉へ~。

温泉入口には木更津といえばの

IMG_0048.JPG

それから木更津といえば?!潮干狩り~なので

IMG_0049.JPG

たっぷりアサリづくし御前やおつまみをを食べて食べて食べて食べて食べて

ちょこっとビールを飲み

たっぷり温泉に入り

ついでにマッサージをして

ああ・・極楽極楽~ぽっ

で、帰宅は0時過ぎてました(^^;)雫



IMG_0055.JPG

クララは昨日のハシャギ疲れ?!で爆睡。

ぶ、ブサイクだ~大笑い







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月11日 20時25分06秒
コメント(22) | コメントを書く
[クルマ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.