2488838 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

BusBus

BusBus

カレンダー

お気に入りブログ

折り畳みサークル はなちゃん7752さん

わん博 赤穂海浜公園 特選ハムさん

ブルースとリーと半… &りーさん
ファルコンといっし… ファルママさん
なつかし校舎 woody1303さん

コメント新着

Yuichironyjp@ Re:日常の風景(01/07) はじめまして。ブログ拝見させていただき…
ドラ美@ Re:日常の風景(01/07) 本当に早いですね。ブビちゃんの事はあま…
れんれん@ Re:日常の風景(01/07) ホント早いですねー うちの子も8歳になり…
れんれん@ 遅ればせながら あけましておめでとうございますっ 今年も…
Shibako@ Re:日常の風景(01/07) お久しぶりでーーーーす! ブビ君が逝って…

カテゴリ

2010年08月17日
XML
カテゴリ:栃木に行ったよ♪
ご無沙汰してしまいました雫
ご訪問ありがとうございますダブルハート


先週前半は、忙しいし暑いし暑いし暑いしムカッ

イライラも頂点に達していたのですが雫雫

週の後半に、涼を求め

栃木県の奥日光へ行って来ましたー!!スマイルうっきー♪


12日(木)の夕方に家を出発

この日は中禅寺湖のほとりでP泊です。


いろは坂を越えるとね、も~別世界!!

空気はいいし、涼しいし

緑はいっぱいきらきら初日は星もいっぱいきらきら

あまりの心地よさに

このままずーーーと1日

寝ていようかな~とも思ったのですが


せっかくの奥日光!!自然を満喫しなくっちゃぐー


ってことで、5時半に起床。

パンとコーヒーで軽く朝食をすませ

朝7時、立木観音を出発!

中禅寺湖一周のトレッキングを楽しんできましたよ~ちょき




男体山をバックに記念撮影♪



中禅寺湖は、

周囲約25km 最大水深163Mの 日光を代表する湖です。


中禅寺湖*ブログ用.jpg

青いラインの菖蒲が浜から立木観音までは

国道沿いの遊歩道があるのですが


赤いラインの立木観音から菖蒲が浜までは

車は入れない自然満喫コース。


そこで、途中でギブアップした時の事も考え(^^;)

車や船などの交通手段がある青いライン

最後に歩けるように、左回りで進む事にしました。





しばらく歩くと


出発の時は横に見えていた男体山が真正面に目がハート





これって歩かなきゃ見えない景色ですよーグッドいえいっ!





鹿の足跡もありました。


最初の休憩は海のような砂浜で

ブビもリラックスー





って、リラックスし過ぎだよ~っダッシュ





ここで一日の~んびりするのもいいかも~。

でも今日はガンガン歩きますよ~ぐー

しかーし!快適な道はここまで。





だんだん道は狭くなり~ショック





こーんな段差にショック





行く手を邪魔する木にショック





こーんな岩の間を進んで行きます。ショック





さすがにこの高さはブビにも無理かな~というところは

抱いて下ろすのですが

ブビは自分で歩きたがるので抱かれるのを嫌がります。

小さいけれど誰よりも元気でしたよー。スマイル





お昼は持参したお弁当です。おむすび&たまご&きゅうりのぬか漬け


ブビは水遊び。泳がないけどね。





水はきれいだし、空気はいいし


ここに別荘があったら最高なのにな~ダブルハート





1時間ほど食べて遊んで、出発です。





赤いラインの遊歩道は男体山が見えて


眺めもいい場所が多いですが、アップダウンも多くて





かなり運動不足&体重増加を感じましたよーしょんぼり


クララ(ラブラドール)が死んでから


散歩をサボり気味だったせいもあるのかなー雫雫





花も紅葉もないこの時期は

大きな見所がありませんが川が流れてたり





色々なキノコがあったり





何より他に人がいないのが、すごく良かったですグッド





山からの川は透明で緑の藻がくっきり見えます。

水もとっても冷たかったですよ~スマイル





湖からの風が気持ち良かったです。

この湖の先から歩いて来ましたよ~。

でも、まだ半分ぐー頑張れアタシッ!





千手が浜にはフェリー乗り場(後の桟橋)があります。

というか、それしかありません。(自然はあるけどね^^)


マイカーで来る事はできませんが

低公害バスで赤沼茶屋(戦場ヶ原)から来る事ができます。


さらにまたヘロヘロになりながら

アップダウンの林道を歩き続けると





菖蒲が浜のキャンプ場に到着。


さすがお盆~びっくり

テントでいっぱいでした!

犬連れの人もたくさんいましたよん。





そこで出会ったパグ&フレンチのMIXちゃん。

まだ4ヵ月だったかなー。ブビよりずっと小さくてラブリ~でしたーダブルハート


後に歩いてる少年の虫取り網とカゴが

夏休み~晴れって感じ!!グッドいいね!



菖蒲が浜からは、国道沿いの平らな遊歩道です。


といっても先は長いーー雫


後半10キロは休憩しつつ根性で歩きました!





二荒神社からの写真です。ゴールはあそこ。


湖を歩ければ早いんだけどねー。




そんなこんなで



歩き出して10時間47分(休憩含む)



きらきらゴーーール!!きらきら






スタートの時と同じ場所で記念撮影ウィンク


男体山は雲の中~。


暗くならないうちにゴールできて良かった~!!




たっぷり歩いた後は湯元温泉に移動です。


今回は「奥日光小西ホテル」の日帰り湯に入りました。


事前に電話で確認したので


宿泊客が夕食時に温泉へ入る事ができました。


ってことは貸し切り状態ちょきラッキー!!



湯元温泉は濃厚な硫黄泉で


温泉に入ったー!って気がするんですよね~ダブルハート




BUSにもどり、持って来た食材とビールで夕食ビール


P泊して翌日帰って来ました。




夏の奥日光は涼しくて快適。サイコーよ~。



あまりに気持ちいい気候なので


いろは坂を下りたくなかったですあっかんべー




いいリフレッシュができました!



また歩きに行きたいな~。








にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

励みになります(^^)ありがとうーーダブルハート






そうそう!



まだ2ヵ月のホノはBUS太郎サンの実家にお泊まりでした。





ペットシートへのオシッコ率100%に

お褒めの言葉をいただきましたよスマイル(飼い主でなくホノにね)



でもねー




ウン@がねーー。



はずれるんだなぁ。ショックはぁぁぁぁ






過去の奥日光旅行記です。

2007年☆初めてづくしの一泊旅行

2008年☆日帰りのつもりが車中泊

2009年☆奥日光でハイキング 

2009年☆奥日光宿泊旅行「またまた行って来ました。」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月17日 15時43分29秒
コメント(19) | コメントを書く
[栃木に行ったよ♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.