214883 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

健康は金!恕は銀!

健康は金!恕は銀!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.09.30
XML
失業率5.7%はホントか?

日本の失業率は、5.7%
アメリカの失業率は、9.7%

ホントに信じていいのでしょうか?
統計数字が間違っているとは思いませんが、おかしいという直感はあります。

今の日本で餓死などするわけがないじゃないですか?

それに、職業、仕事を選ばなければ、つまり、どんな汚い仕事でもやる気があれば、失業することはありません。

毎週、求人のチラシが入っていますし、現に、私も汚い仕事をやっていますから。
やる気があれば、失業することなどありません。

むしろ、失業手当をもらって、チンタラ、ヒマつぶしをするために、失業しているのではないか?

そんな気がします。

ホントの失業なのか?
とは、そういう疑問です。

そんなこと、当たり前じゃん!
という声が聞こえそうです。

失業を許している、親兄弟、親戚もいるのでしょうから、そうとう豊かな暮らしになっているのでしょうね、日本は!

だから、失業率など、騒ぐことはないのです。
無駄に、税金を使うこともないのです。

職業訓練中に10万円とか、12万円とか国から支給するなど、甘い政策をマニフェストなどとよんでいますが、こんなくだらない政策が過去あったでしょうか?

ゆるゆるで、暮らしてきた日本人の失業です。
きっと、楽で、高賃金の仕事を、選択しようとしているから、失業状態が続いているのです。

楽で、高賃金の仕事につきたかったら、その前にやることがあるでしょう?

何をすればいいのか、わかりますか?

山のように苦労をすればいいのです。
どんな苦労か?

たとえば、

医師の免許を取得するとか、
MBAの資格を取得するとか、
司法試験に合格しておくとか、
公認会計士の資格を取得するとか、
博士号を取得するとか、

そういうことをすると、
高い参入障壁の中に入ってしまいますから、
楽で、高賃金の世界に入ることができます。

一旦、入ってしまうと、とんでもない悪事を働かない限り、大丈夫です。

ところが、この苦労すらしないで、楽で、高賃金を求める人が多いのです。
バカじゃなかろうか、と思います。

人間、何をやるにしても、辛いこと、苦しいことを乗り越えない限り、楽で、高賃金の世界を切り開くことはできないでしょう?

わかりきった、当たり前のことです。
これは、真理です。

宝くじを当てようとするなら、宝くじを一生懸命研究しなけりゃなりません。
それでも、当たるかどうか、わかりません。

競馬に勝つつもりなら、競馬を一生懸命研究しなけりゃなりません。
その苦労があって、初めて、競馬に勝てる見通しを持てます。

競馬をやる人に、競馬をやりながら、お酒を飲んで、ヘベレケになっている人をよく見かけますが、あんな状態で勝てっこないでしょう?

何のために競馬をやっているのか、さっぱり、理解できません。

汗水たらして働いて得たお金をつぎ込んでいるのでしょうから、それこそ、真剣にやる必要があるはずです。

酒など、飲みながらやるのは、ありえない行為です。

それとも、完璧にレジャーというなら、かまいません。
全部、競馬につぎ込めばいい。

競馬にまじめに取り組んでいる人は、やっている最中は、仕事をやるのと同じですから、一切、お酒を飲みません。

お酒は仕事が終わった後に飲むのでしょうね。

失業率の話から、だいぶ、それてしまいましたが、
ゆるゆるの日本人が失業率5.7%で騒ぐ理由など全くないと思います。

失業しても問題ない状態ですから、あまり、手厚く、保護することもないと思います。しょせん、苦労して、働く気のない人が多いのでしょうからね!

あなたは、どのように分析しますか?
失業率5.7%






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.30 21:15:44
[規制緩和と格差社会] カテゴリの最新記事


PR

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.