1384234 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

りあっこ

りあっこ

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

yarnam@ Re:冷た~い寒天ゼリー食べて夏を乗り切るぞ!!(07/19) おひさしぶりです。 夏バテしていませんか…
kabekoro7802@ Re:買ってしまった。WQHDの世界だぁ!!(07/25) 私は液晶モニターを2台連結して使ってい…
りあっこ@ Re[1]:買ってしまった。WQHDの世界だぁ!!(07/25) あくびむすめ6417さん、こんばんは。 >…
りあっこ@ Re[1]:買ってしまった。WQHDの世界だぁ!!(07/25) グランパ3255さん、こんばんは。 >おじ…

お気に入りブログ

Just do it (やって… ラメロウさん
SLE・鬱病・猫ミ… ELちゃん★さん
地球に優しく人に優… Dorikiさん
SUN-SUN FAR… hama415831さん
退職田舎医者 異国… 田舎のひげさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年05月01日
XML
テーマ:家庭菜園(57556)
いまの部屋に引っ越してきて、もうすぐ2年が過ぎるのですが家
上階の住民の騒音に悩まされてるんですよね足跡足跡 かなりつらい日々です涙ぽろり
連休はその騒音もパワーアップしそうなので、逃げて畑を覗きに行ってきました車ダッシュ

久々の畑で出迎えてくれたのはアブラナ科の花たちでしたぁ花花
畑を撤収する際、栽培してたアブラナ科の野菜を放置してきたんですよね。
あまり見ることのない野菜の花を一挙公開。ほとんど違いなないですけどあっかんべー
どれが、どの野菜かわかりますかぁ。まずはこちら下矢印下矢印
0430.JPG

これまでも数回報告してるコマツナ。花のピークは過ぎ、大きなさやがたくさん!
どの株も1m以上に伸びてて、さやの重みで倒れかけてます・・・次はこちら下矢印
0431.JPG

葉の形でわかるかなぁ目虫眼鏡 ミズナです四つ葉
こちらは、根元の小さなふくらみでわかりますよねぇ下矢印
0433.JPG

小カブです。発芽しなかったと思っていたら、ミズナの根元でひっそりと成長びっくり
結局、収穫できるようなものにはならなかったので、放置しておいたんですひよこ
そして、これはチンゲンサイ下矢印
0432.jpg

サイズは30cmほどで、ほかのものに比べると小振り四つ葉
最後は花の色が違います。ダイコンです下矢印
0434.JPG

全てにさやが出来てるので、採種できそうです。でも植えるところもないので。
結局、何もしないかもあっかんべー 来年、もしこの土地が放置されてたらひらめき
こぼれ種で一面、菜の花畑になってるかも!? それも良いかもねぇバイバイバイバイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月02日 00時27分45秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:放置したアブラナ科の花たち。あれこれ (≡^∇^≡)(05/01)   yarnam さん
こんばんは!
小松菜と青梗菜の花ははじめて見ました。
種ができると重さで倒れますね。
昨年、ダイコンの花を咲かせて、種ができるまで
放置していましたが、豪快な広がり具合でした。
(2013年05月02日 01時56分40秒)

Re:放置したアブラナ科の花たち。あれこれ (≡^∇^≡)(05/01)   hapi831 さん
見事どれもサヤがふっくらしていますね。
うるさい部屋よりのんびり菜園のほうがいいです・・・確かに!
それぞれ花びらに個性があります。
りあっこさんの意思を引き継いで、来年は菜の花畑にして欲しいです。 (2013年05月02日 23時15分10秒)

Re[1]:放置したアブラナ科の花たち。あれこれ (≡^∇^≡)(05/01)   りあっこ さん
yarnamさん、こんばんは。

>小松菜と青梗菜の花ははじめて見ました。
>種ができると重さで倒れますね。
>昨年、ダイコンの花を咲かせて、種ができるまで
>放置していましたが、豪快な広がり具合でした。
:普通に栽培してたら、あまり見ることのない花たちでした。
基本的にアブラナ科だと同じような花が咲くんですね。あたりまえですね^^;
そうそう、ダイコンの豪快ぶりはすごいですね。根に栄養がたまってるから元気なんですね。 (2013年05月02日 23時29分16秒)

Re[1]:放置したアブラナ科の花たち。あれこれ (≡^∇^≡)(05/01)   りあっこ さん
hapi831さん、こんばんは。

>見事どれもサヤがふっくらしていますね。
>うるさい部屋よりのんびり菜園のほうがいいです・・・確かに!
>それぞれ花びらに個性があります。
>りあっこさんの意思を引き継いで、来年は菜の花畑にして欲しいです。
:アブラナ科のさやを見るのは小学生のころ以来です。こんなに丸々と太ったさやだったんですねぇ。
小さな畑なので、ここまで放置することがなかったので、最後に良い勉強になりました。
どうせ荒地に戻るなら、菜の花畑ってのも良いですよね。休耕地のコスモス畑のように。 (2013年05月02日 23時33分51秒)


© Rakuten Group, Inc.