514439 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

StiVer6

StiVer6

日記/記事の投稿

フリーページ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11

カテゴリ

お気に入りブログ

旬の夏野菜と豚バラ… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

休眠中 darton dartonさん
アキヨシ♪シングルラ… アキヨシ♪さん
σ( ̄  ̄〃)俺、もや… σ( ̄  ̄〃)俺、もやん♪さん
しゅうへい?写真館 しゅうへい?さん
のんびりしすぎ? チョコ03さん
K・A・W willchan7722さん

コメント新着

 tonちゃん@ Re:札幌はイベントも開催!(09/16) 美味しそうな物がいっぱい(^^♪ 大通り公園…
 StiVer6@ Re[1]:YOSAKOIソーラン!(06/14) nodokayyさんへ ご心配いただきありがと…
 StiVer6@ Re:ご無事で何よりです!(06/14) tonちゃん(daraton)さんへ ご心配いた…
 nodokayy@ Re:YOSAKOIソーラン!(06/14) ご無事で何よりでした! 札幌で震度6弱だ…
 tonちゃん(daraton)@ ご無事で何よりです! 停電&断水はほんとに!生きられない気が…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006/11/05
XML
カテゴリ:家電
みなさんは、家電製品はどこで購入なさるのでしょうか?。私の場合は大きいもの、値のはる物ほとんど家電量販店で購入します。5万円未満のものは、ネットで調べて安い所で買う時もあります。高価なものは、信頼のある家電量販店で、倒産してひっかかっても大損しない値段のものはネットの最安値で・・・といった使い分けをしています。
家電量販店で悩むのが、どこで買うのが安くすむのか・・・ということです。一番明快なのは、現金割引でいくらになるのか?。単純に現金割引で比較できるのなら、何も悩まなくて、売値価格で比較して安い所で購入すればいいのですが・・・。しかし、そう単純なものではありません。多くの量販店では、「ポイントバック」での割引を薦めてきます。これがくせ者でして。定価50万の商品を、45万の店頭価格表示、但しポイントバック20%なのでで、実質購入価格35万で購入できた!・・・これで正しいと思いますか?。実は、単純に、そうはならないのですよ!。この事例の場合、45万の支払いをして、ポイントが9万円つくわけです。決して現金9万円が手元に残るわけではありません。しかもこのポイントは、大抵の場合購入したグループ店でしか使えません。この9万円分のポイントを利用して、ドラム式洗濯機を購入しようとすると・・・。A社ドラム式洗濯機、売値17万円+ポイントバック25%とします。一見実質価格127500円で買えそうな気がしますよね。42500円割引で購入できそうな気がします。しかしです、ポイント9万円分を使い購入した場合ですと・・・170000-90000円=60000分に対しての25%ポイントバックになりますので、60000X25%バック=15000円分のポイントバックしかつかないことになります。42500-15000円=27500分は、この決済時点で、割引されなかったことになるわけです。更に、この15000円分のポイントで、空気清浄機を購入しようとしましょうか・・・。ちょうど売値15000の空気清浄機が15%ポイントバックで売っていました。全額ポイント購入ですので、ポイントバックはありません。2250円の割引になるところが、割引ゼロになります。まさに、「ポイントマジック」に引っかかる典型的なパターンです。家電製品を購入するさいは、何と何を購入する予定なのかを綿密に計画する必要があります。その場合、トータルで、ポイントバックのお店で購入するのが得なのか、現金割引店で購入するのが得なのか、シミュレーションしなければ、どっちが得なのかは何とも言えません。
単純にポイントバックが多いから購入した・・・そのポイントの使い道を決めていなくて必要もないものを購入してしまった・・・これは、最悪の事態であることは言うまでもありませんね(笑)。
レンジ
↑余ったポイントを利用する為に、必要以上の機能のついたレンジを購入してしまった事例(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/11/05 04:44:24 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:ポイントバックの落とし穴!(11/05)   darton さん
あっははぁ~ヾ(~∇~;) コレコレ
その計算方式は難解ですね。(爆)
単純脳の私では無理です。
我が家はいつもNETで買ってます。
最安値を検索・比較しながら、一人でブツブツ・・・計算機をパチパチ?(爆)

まぁ!必要以上の機能でも新製品をゲット!出来たんだからいいじゃないですか?(あかんか?)
(2006/11/05 08:28:31 PM)

 Re[1]:ポイントバックの落とし穴!(11/05)   StiVer6 さん
dartonさん
>まぁ!必要以上の機能でも新製品をゲット!出来たんだからいいじゃないですか?(あかんか?)
-----

あかんです(笑)。何せ、寸法もでかくなり、台に納まらないし、水蒸気を逃がす工夫もしなければならなかったのですよ。で、まだ一回も使っていない有様。電子レンジ機能は使っていますが(^^ゞ。
(2006/11/05 10:17:33 PM)

 ハテイク   アキヨシ♪ さん
こんばんはぁ

すごい~

未来の電子レンジ~

こちらはまだアナログです~(笑)

気持ちだけは若くもとうかなぁ~
(2006/11/05 10:29:18 PM)

 Re:ハテイク(11/05)   StiVer6 さん
アキヨシ♪さん
>未来の電子レンジ~

ハハハハ・・・ハイテク機器も使わなければ、ただの鉄箱なんですなあ。 (2006/11/05 11:58:29 PM)

 Re:ポイントバックの落とし穴!(11/05)   しゅうへい さん
ヨドバシが一番でないですか?
最近はそう思います…
ネットでも買えるし。
アキバで値段交渉する機会が減りました。
そこへ行く交通費が馬鹿にならないので(笑)

(2006/11/09 07:43:58 PM)

 Re[1]:ポイントバックの落とし穴!(11/05)   StiVer6 さん
しゅうへいさん
>ヨドバシが一番でないですか?

ヤマダはポイントバックでごまかす。
ヨドバシは強気の値段、粘りの交渉で格安。
ビックは、いきなり底値提示。

結局、交渉嫌いのオイラは話の早いビックでのお買い物が多いこの頃ですなあ。
安く売れば、お給料の査定も下がるわけですから、店員さんも必死なのはよくわかるんですがねえ。 (2006/11/09 09:49:17 PM)


© Rakuten Group, Inc.