5043386 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

DF文書の作成者に連絡して、問題を解決してください。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

ニューストピックス

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2006/12/14
XML
カテゴリ:水のメモ
ある日突然、メールの受信ができるのに送信ができなくなる場合がある。

それは、プロバイダーが迷惑メール対策として、メールの送信設定を変えた場合である事が多い。


-------------------------------------------

少し専門的に言うと、メール送信時のメールの出口は少し前まで25番出口(25番ポート)が一般的だった。

しかし、この25番は規制が緩いため、メール大量送信などに悪用されることが多かった。

このため、より検問が厳しいポートからメールを送るように設定を変えたというお話。

※これを「25番ポートプロック(Outbound Port25 Blocking)」という

そして、より厳しいポートとして、新たに587番が指定されることがほとんどである。

-------------------------------------------


このことは、プロバイダーから設定変更前に、メール等で知らされるが、意外に多くの人が素通りしてしまうようだ。


解決法は各プロバイダーでほぼ同じなので、以下のように設定しなおしててみるとほとんど解決する。


1.Outlook Expressを起動し、メニューバーの「ツール」から、「アカウント」をクリック。

mail_outlook2.gif


2.「インターネットアカウント」の中から、メールに使っているアカウントを選択して「プロパティ」をクリック。

mail_outlook5.gif


3.「詳細設定」タブを選択し、「送信メール(SMTP)」欄へ587(既定値では25になっていることが多い)と入力。

mail_outlook6.gif


4.「適用」→「OK」とボタンを押し、いったんoutlookを終了。


これで、ふたたびoutlookを起動すればメールは送信できるはずだ。

プロバイダーからのメールはマメにチェックした方がよいが、たくさんのメールに埋もれてしまうことも事実。

なかなか難しい問題でもある・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/05/24 01:34:48 AM
コメント(2) | コメントを書く
[水のメモ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.