004397 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

プロフィール

ido1213

ido1213

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

経験者@ 大金じゃね? オレの初体験20万で売れましたhttp://azca…
育児・子育て きらり@ 今日は 今晩わ。 そーですか。 またお邪…
きらり510@ #こんにちは# こんばんは。 そーですか。 で…

フリーページ

ニューストピックス

2007.09.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 21世紀の国際社会を人々がともに生きていくために
は、他者を理解し、自分を理解して、互いの違いを個
性として尊重する姿勢が不可欠です。
 政治や経済、科学技術の劇的な進化・高度化などか
ら世界の「距離」が狭くなり、多様な文化価値の中で
生きることが大切な現代において、「国際文化交流の高
度な専門家」としてさまざまな文化を認め、多様な視
点を持ってこれからの世界を担いうる人材の育成を掲
げているのが、学習院女子大学国際文化交流学部です。
 学びのフィールドとしては、日本文化学科と国際コ
ミュニケーション学科、そして今春新設された英語コ
ミュニケーション学科の3学科があり(下図参照)、司
書課程と学芸員課程が各学科に共通して設置されてい
ます。学部の授業はすべて半期制(セメスター制)を
採用しているため、多彩な科目が履修できるほか、海
外留学もしやすくなっています。必修科目は必要最小
限に抑えられ、選択科目の幅が広くなっているのも大
きな特徴です。
PR:国立大学受験ガイド





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.16 21:19:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.