293439 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

雪山放曠綴り

雪山放曠綴り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Shopping List

Keyword Search

▼キーワード検索

2007/01/14
XML
カテゴリ:雪山の記録
2007/1/5に行った沼原方面ハイクのレポ行きます。

AM10時ごろベースキャンプ入り。
一応滑走できる様に支度してすぐに現地へ。
現地へ向かって走っている最中に山の積雪状態を見回す。
が、まるでカタクリの花咲く季節かの様な雪の少なさ・・・。

AM11時前に沼原入口到着
雪板滑走は絶望的だな、と思いハイクへ切替えを決定。
ブーツ&板を諦め、軽登山靴です。
スパッツ忘れた と思ったが、殆ど雪が無いので問題ないかと判断。。。。
1-13-1

若干の残雪(この時期には言わない?)があると思われるので、スノーシューを持参し登り開始。
1-13-2
先行者の足跡?

1-13-4
鹿の足跡?

道は、日が当たる場所はアスファルト剥き出しで、日陰&吹き溜まりに雪が残っている状態。
雪解けでアスファルトがブラックアイスバーン状態の場所有り。
1-13-3

歩きの最初はアウターを着ていたが、風も無く早々に汗ばむ。
グローブ外しても大丈夫なほど気温が高い。
1-13-7
去年とは大違いですよ。

基本は林道を歩いていくが、ショートカットできる所は林の中を歩く
つぼ足で歩ける所もあったり、スノーシューが必要な所もあり、という感じ。
次第に熊笹の丈が高くなってきた林を歩いていたが、笹が雪に覆いきれてないため歩き難い。
このコンディションで滑れるハズもなく・・・。
こんな風景
1-13-5

笹が倒れている所を選んで歩くが、笹の上に雪が乗っているだけの所もあるので、足を乗せると沈み込みんでまいます。
雪が積もってるのか、笹に乗っているだけなのか、段差があるのか、踏み込みの度に慎重に。
笹に雪が乗ってるだけの場所を踏むと、想定した位置よりはるか下まで沈み込む。まるで風雲タケシ城・・・。
こんなんだったら、雪無しの笹薮の方が楽ですよ。
笹がブービートラップの様に引っ掛かるし、やられて疲れてしまいます。

12時半ごろ沼原駐車場到着
もっと短時間で到着のつもりが、笹の苦行のお陰で時間ロスです。
1-13-6
周りを見渡すが ダムは凍結してないし、沼原も雪が積もってない個所もある。
一応の目標にしていた西ボッチも斜面が白銀になってない。
笹薮が雪に隠れていないと判断し、沼原へは行かない事に。

で、東屋にて昼食を頂く。
食事&食休みで30分ほどくつろいで、どうするか思案。

三斗小屋方面に行こうか とも考えたが、あちら方面には何年も行ってない。
で、バッグの中の見ると、地図が入ってなかった。
がーん。慌ててベースを出発したのが悪かった・・・。
有るのは GPS&コンパス。
GPS持っていれば現在地は判るが、GPSには詳細地図を入れてない。
整備されているルートのハズですが、この時期にあちら方面に行った事は無いです。
行ってから数年経過してる&雪で景色が変わっている可能性が高く、以前行った時の記憶と合致しないかもしれない。
この時期の日暮れは早いので今回は断念。
グリーンシーズンに行く事にしますよ。
って前シーズンも同じ様なセリフを言ってた様な・・・。

で、帰りはひたすら林道を歩き下山。
結局は殆ど散歩程度で終了ですな。
ま、歩きのトレーニングにはなりましたよ。

PM3時頃にはベースキャンプ着。
つまみ買ってきて、風呂に入り、ビール飲み、正月番組を見ながらダメダメモードで終了。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/14 09:49:33 AM
[雪山の記録] カテゴリの最新記事


Profile

hayatori

hayatori

Free Space

設定されていません。

Comments

コメントに書き込みはありません。

Recent Posts

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.