293435 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

雪山放曠綴り

雪山放曠綴り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Shopping List

Keyword Search

▼キーワード検索

2007/01/14
XML
カテゴリ:雪山の記録
1/13 先週の再戦として行ってきました。
前日夜にベースキャンプ入り目指して出発。
ディナーは久々にジョイアミーアへ。

で、PM10時閉店のためサッサと食事を済ませ、宿到着&就寝。
日の出と共にハイクしようと思い、1/13はAM5:15起き。

ベースキャンプ地域は風花が舞っている程度。
今回は、自由時間が5時間半しかないので、朝食BCと行きますか、って事で何も口に
は入れず現地へGo。
車のデポ場所は若干雪が降ってる。
今回の天候は幸いにしてこの地の下ろし風は無かったですよ。
んで、急いで支度して AM6:45頃ハイク開始。
そうしている間に、日の出してきたの図。
07AK-1

標高が上がると共に太陽も上がる。
07AK-2

ブッシュが隠れてません
07AK-3
今シーズンは積雪少なめです。
一応、新雪&深雪があるが、所々ウィンドクラストも有りました。

これから更に登ります
07AK_8
以前と比較し、雪が少なすぎ。。。


一番美味しい、滑走予定の斜面
07AK-4
少なめの積雪でも、斜面のガレ場はキチんと埋まっているので、良い感じですな。

この斜面でピットチェック
_DSCF0029.JPG
先週の高温では弱層にはなってない様でしたので、安心して滑れそうですな。

滑る斜面の一番トップ到着。
AM8:30頃だったかな。
07AK-5
ここで朝食に致します。
続いて、一番美味しいデザート”ノートラックパウダー”を頂きますよ。
で、スノーシューをパッキングして、いよいよドロップ。

美味しい斜面を滑って、トラック済の斜面を撮る。
07AK-6
左側の足跡が登ったルート。

この後もう一回上まで登り、もう一度美味しい斜面を頂きました。
で滑ってる途中で、シールで登っている方々が居たので挨拶をしてさらに滑る。

滑っているムービー(上のです。ムービー)
左側の足跡はオイラの足跡で、右のラインはスキーの方々のトラックです。
今回、滑走中の撮影を初チャレンジ。
スキー場では周りが危なくて出来ません。
こういう場所でやる分には自爆なので悪しからず。

AM9:40車まで戻る。
で、ベースキャンプへ戻り、今回の再戦終了。

トラコミュ バックカントリー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/14 08:17:03 PM
[雪山の記録] カテゴリの最新記事


Profile

hayatori

hayatori

Free Space

設定されていません。

Comments

コメントに書き込みはありません。

Recent Posts

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.