782314 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ボードゲーム教室

ボードゲーム教室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

黒うさぎ1106

黒うさぎ1106

お気に入りブログ

テスラにジョイステ… New! sound_moon810さん

がみ流 がみりゅさん
いつかどこかで じな♪さん
戦略的学習塾物語 スーパーサンボーさん
親豚仔豚の宝箱 三匹の仔豚(みぎっち)さん
2007.03.05
XML
カテゴリ:チェス日記










ども

愛しさと切なさと心強さと黒うさぎです。

こんばんはm(_ _)m











え~ 先週から連載中のチェス教室・講義編

第5回となる今回は 序盤定跡について考えてみる事にしましょう。











チェスにおける「序盤定跡」とは 序盤における布陣の定型

つまり序盤の進め方の模範例というべきものです。





チェスは長い間 世界中の人達によって親しまれてきたゲームであり

その過程で 序盤における布陣の手法や手順が

プロチェス棋士をはじめとする様々な人達により 開発・改良されてきました。

これらが現在「序盤定跡」と呼ばれ 広く一般に知られているものです。











ところで











現在チェスの序盤定跡は 細かい分類まで含めるとおそろしく膨大な数が存在します。

当然チェスを始めたばかりの段階で これら全てをマスターしようというのは無謀です。

そこで最初のうちは 入門書に掲載されているような

主要な序盤定跡に限定して覚えておくとよいでしょう。











また これら序盤定跡の覚え方ですが












反復練習あるのみです(#゚Д゚)












漢字や英単語を「書き取り」で覚えるかの如く

計算の解き方を「計算ドリル」で定着させるかの如く

手順をチェス盤の上に繰り返し再現し 定跡を手と目で覚えるのです。







例えば「黒うさぎ」が初心者の頃 実際に実践していた定跡勉強法としては





1、定跡が載っているチェス入門書を準備します。

   (自分は「ヒガシコウヘイのチェス入門」を使ってました。)



2、手頃なチェスセットを準備します。



3、入門書の解説を読み 各々の指し手の意味を考えながら

  定跡手順をチェスセットで再現してみます。



4、繰り返し繰り返し定跡手順を再現します。

  ただ単純作業としてやるのではなく 必ず各指し手の意味を考えながら練習します。



5、最終的に 入門書を全く見ない状態で定跡手順を再現する事ができ

  かつ それぞれの指し手の意味を言葉で説明できるようになれば

  その定跡については「覚えられた」事になります。






というものです。



この方法により覚えた定跡は 単に手順のみを丸暗記しているのとは異なり

各々の指し手が意味する狙いや考え方についても 理解した上で覚えられている為

忘れてしまう事は滅多になく 実戦でも安心してその定跡を使う事ができます。



また 「序盤の進め方の模範」である序盤定跡を一つ一つ覚えていく過程で

序盤における一般的な原則・指針について感覚的に身に付ける事ができる

という利点もあるのです。









チェスの序盤定跡は まずは主要なもののみに限定し

手順をチェス盤上に再現する反復練習により

各指し手の意味を理解した上で 覚えおくと良いでしょう。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.24 23:42:59
コメント(0) | コメントを書く
[チェス日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X