239986 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

できるだけがんばります!

できるだけがんばります!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mogeki

mogeki

Calendar

Comments

mogeki@ Re[1]:パントリーの収納棚(03/24) mituさん お久しぶりです。思い立って久々…
mitu@ Re:パントリーの収納棚(03/24) お帰りなさいまし! 久しぶりに開いてみた…
mogeki@ Re:へ~!(06/19) ヤキトリオさん 「花と緑のギフト券」園…

Category

Shopping List

Freepage List

2010.08.15
XML
カテゴリ:DIY
お盆休みもほんの少しDIYを。

当初DIYを予定していた日曜朝は
雨がキツく降っていたため、雨の
合間をぬって少しだけ作業。

今週からはデッキと園路用の階段
製作です。

実はウッドデッキをつくって約3年
になりますが、デッキにのぼる階段を
付けていませんでした。
嫁さんからは付けるように繰り返し
言われていましたが、なんとなく
ずっと先延ばし。
子供達はデッキをよじ上ったり、
飛び降りたりしてつかってました。

今回作るつもりになった理由は、
製作した枕木階段と上の庭の段差がキツ
く、階段がどうしても必要だなと感じた
ためです。3年目にしてようやく階段設
置に始動です。

ずっと先延ばしにしていた理由の一つ
幅広の材の調達。構想ではデッキと
同じレッドシダーの10×材位を考えて
ましたが、価格が高く断念。
今回、安価に手に入る事を発見した
杉の足場板を利用する事にしました。

IMG_1045.jpg

200×35×4000で2千円/本程。
耐久性はそれなりにしか望めませんが
まずはこれを使って製作してみたいと
思います

IMG_1877.jpg

何度か図面をおこそうとしましたが、立体的な
設計が上手く行かず、最終的には現物合わせに
しました。
階段の角度なんかは適当ですが、まあ大丈夫でしょう。

IMG_1879.jpg

今週は材料の切り出しまで、次回表面のカンナ掛けと
塗装、組み立ての予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.15 23:40:15
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.