971453 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

何も無い 福井県のブログ

何も無い 福井県のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2020年02月07日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
毎度 訪問とコメントを頂き難う御座います。

今日は勝山市で気温が氷点下8度を記録している。
喜んだのがスキー場、スキージャムは今年最初の全面滑走に成った。
今年はスキーを諦めたデコちゃん、海を見にドライブに出かけた。
多くの写真は東尋坊から連なる多島海の「越前松島」(中に松島水族館もある)。
寒いが空気が澄んでいて海辺から白山が奇麗に見えた。
下が芝政遊園地と海水浴場です。(白山を真西から見える場所)



水族館敷地から見た多島海です。この辺りをぶらぶら歩いて見ました。
下は(福井)松島水族館、寒いのでお客は誰もいない風景となった。

多島海の島を紹介で弁慶が隠れたと言う洞穴もあるところです。

東尋坊側に広がる多島海の島々です。冬にこんなに波静かはめったに見られません。


具っと東尋坊に近ずくと東尋坊とセットで見られる。雄島です、赤い橋で繋がっています。
この島の左側に自然霊場が有る。
理由は昔から東尋坊は自殺者の名所に成っている。
夕暮れ時には坊さんが見回るらしい。
然し飛び込む人が後を絶たず、仏さんはこの雄島の左側に流れ着くと言われる。
御覧の端の先に鳥居が立って居るが、若い女性は霊を感じて鳥居を潜らず引き返すらしい。

帰りに道の駅で見付けました。これが水蟹です。味の方は上等です。
何処が違うか解りますか?。ズワイガニと違いは甲羅を外して売っています。
蟹ミソは溝水みたいでお客が敬遠するからです。
身は半分以下ですが値段は十分の一で買えます。
石川県では捕りません。来年にはズワイガニに成ります。
東京のアメヨコで売っている紅蟹(富山産)とは別物です。味が違い(不味い)デコちゃん食べません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年02月07日 23時38分02秒
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.