971375 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

何も無い 福井県のブログ

何も無い 福井県のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2023年10月04日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
毎度 訪問とコメントを頂き難う御座います。
放っておいても秋は来るものです。
あちこちで運動会の話が聴かれる、いつもの年と違うのが、運動会の連射が夏日の中で行われ、熱中症に悩まされたことだ。

デコちゃん夏に負けず登山を続けたが、本当に暑い日は日暮れを待ってやや低いが裏の公園山(足羽三山)で代用した。
日が暮れてきたから灯かりをもってジョギングを約二時間に変えた。
誰も考えは同じと見えて、行合う人が居た。

夕涼みにアベックが車で上がって来るが、下道ほど多くないから事故に気を使うことも少ない。

スポーツの秋も終盤を迎えて大リーグの試合も大谷選手の欠場で人気が覚めた。
しかし偉いものですね。
アメリカ野球でホームラン王に成るとは・・以前一郎選手が頑張っていたが、それおも上回った成績だ。

日本野球は阪神が頑張ったが半面 巨人のだらしなさが目立ち、監督も交代のようだ。
個人的には傑出した見当たらなかった。

大相撲の秋場所色々物言いがつきそうな場所だった。
猛暑の中で秋の高校野球が行われた、福井県の高校野球も勢力図が変わりそうだ。

敦賀気比高が下火に成り・・北陸高校が自力を付けてきた。

田舎にいるとプロ野球には縁がなく、高校野球が攻めての楽しみだ。

福井にも新幹線が伸びてきて、甲子園通いも事情が変わった様だ。
福井から大阪方面は電車が不便でした。

福井市からはマイカーで敦賀まで行き敦賀から新快速電車を利用して甲子園口まで行き市内バスに乗って球場へ行ったものだ。
少しさかのぼるが大阪桐蔭高と敦賀気比高が競り合った頃はせっかく大阪駅まで行っても球場へは入れず、近くの駐車場でラジオ放送を聞いて帰ったこともあった。

救われたのは翌年の春の甲子園開会だ。
その年の春は7回甲子園へ通った。
準決勝・決勝ともに雨で開始時間が遅れた。
不思議なもので内野席で名古屋の人と話が合い、決勝戦の券を無償で譲って貰えた。
そして敦賀気比高の優勝を見定められた。

今年は前年慶応高校に負けた北陸校高を応援することに成った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月04日 16時31分33秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.