130396 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ShadowGreenのブログ

ShadowGreenのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

サイド自由欄











プロフィール

digicame2016

digicame2016

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.05.01
XML
カテゴリ:旅行
長野県は良い撮影ポイントが多いですが、フォト蔵にUPした写真から撮影ポイントを紹介したいと思います。

1つは鷹狩山(googlemap)、もう一つは陣馬形山です。

ポイントは
・絶景が楽しめる
・車で行ける
・空いている
でしょうか。

空いている理由はいくつかあるのかもしれませんが、1つは舗装はされているものの、山道なので敬遠されているのかも知れません。ちょっと狭いので、バックが苦手な方はやめた方が無難でしょう。特に後者の陣馬形山は距離が長い(9km程度、狭い道が続く)上に、左は崖(高さは大してないですが、ガードレールも何もない)、右は排水溝(カバーが何もない)というところが何か所か出てきたり、本当に車道幅が1車線分しかないとかいう場所があります。

まず最初にこちらの写真が鷹狩山展望台からの写真です。体力勝負の登山と違い、車で行けるので楽です。
麓には大町公園、大町山岳博物館があり、ここから車で登っていきます。
ゴールデンウィーク中であれば、残雪のある北アルプスが望めます。今年(2017年)はまだまだ、残雪が多いので、雪の北アルプスを楽しめます。
北アルプスは西側に見えるので、写真を撮るなら午前中の早いほうがいいです。

眺望・北アルプスと大町市
眺望・北アルプスと大町市 posted by (C)Shadow Green

下の上の写真のズームアップ版です。
北アルプスと麓に広がる市街地
北アルプスと麓に広がる市街地 posted by (C)Shadow Green

次に陣馬形山ですが、こちらは上伊那郡中川村にあります。最寄りのインターチェンジは中央道の駒ヶ根ICです。最初に書きましたが、舗装路ではあるものの道が狭く距離も長い上に結構、ドキドキするような道を走る必要があります。
が、この努力と引き換えに得られる景色に納得させられます。麓との落差は私の知る限り、鷹狩山展望台はもちろん、長峰山光城山思い出の丘近辺の比ではありません。
下の写真は西側にある中央アルプスを望んだ写真ですが、鷹狩山同様、午前中の早い時間の方がよいです。
一方反対側には南アルプスを見ることができますが、こちらは東側なので、午後の遅い方が写真を撮るには好都合です。

一望・中央アルプス
一望・中央アルプス posted by (C)Shadow Green

こちらの写真はズームアップ版です。
中央アルプスと麓に広がる田園
中央アルプスと麓に広がる田園 posted by (C)Shadow Green

駒ヶ根ICは中央アルプスの駒ヶ岳ロープウェイの最寄りのICですね。駒ヶ岳ロープウェイの途中には駒ヶ池があります。

快晴・駒ヶ池!
快晴・駒ヶ池! posted by (C)Shadow Green




風景・自然ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.05.01 15:00:36



© Rakuten Group, Inc.