261529 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

がんばりまっしょい!

がんばりまっしょい!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年03月21日
XML
テーマ:卵巣嚢腫(11)
カテゴリ:びよき
2016年3月18日に午前半休をとって、9時にS病院へ。
総合受付にて診察券と保険証とNクリニックで書いてもらった紹介状を提出。
9時半に産婦人科の受付に。
待つ。ひたすら待つ。待つこと3時間。
診察室の前にモニタがあって「次の番号の方は近くで待ってください」って
3つの番号が表示される。
きっと2時間40分を経過したころに私の番号が表示され、いよいよだよ…って
思ったのもつかの間、なぜか番号が消え..
もう半休じゃ無理だな、と諦めてトイレから戻ってきたら
婦人科受付の方がやってきて「大変お待たせしてすみません、次ですから」と。
へいへい。もう会社間に合わないから、いいっすよ。。。
あくまでも予約者優先なのもわかる。
けど、J病院みたく「予約は予約。当日の受け付け順です。」ってのもありがたいよね。。。
診察室に呼ばれたのは12時半近く。
先生は(私より)若い方。
紹介状と初診用の問診票と見ながら「ではまず診ましょう」と。
で、見てみると、大きさは6センチ。今は子宮の前にある。と。
この大きさは手術の対象になること。
生理のタイミングで自然に小さくなることもあるが、今回はあまり期待できなさそう。
年齢的に考えて、今回片方を取ったら、他の病気のリスクを減らす為に、
5年後くらいにもうい片方の卵巣も取ることを考えるように。
ということだった。
で、検査をして手術をすることになるか決めましょう。ということで。
「帝王切開は縦切と横切どちらだったか?」と聞かれて「横切」と答えたら「よしよし」って。何が?
「閉所恐怖症はあるか?」と聞かれて「たぶん、ない」
「造影剤によるアレルギーはあるか?」と聞かれて「たぶん、ない」(経験ないもん)
次回の通院時はMRI検査。
造影剤を入れてガンかどうかも一緒に検査。
その翌週に結果が出るので、その結果を見て手術を決める、と。

「小さい子供がいるので夏休み中の手術希望」(←田舎に預けられる)と伝えると
「それは嫌な予感がしますね」と言われて、
「キャンセルはいつでもできるから予約入れておきましょう」と。
ホントに7月・8月の手術可能日が3日程しかなく、その中の1番早い日程を予約した。

腹腔鏡手術の場合は、5泊6日。
開腹手術の場合はその倍程度になるらしい。

で、検査と検査結果を聞く日の予約。
午前はもうイヤなので、午後にした。
4月なので、次のblogも4月です。

この後、採血して終了。
採血も産婦人科とは別の採血センターに行って受付してからの採血なのでね、時間がね。。。


あ、偶然だけど、この初回外来で診てくれた先生は腹腔鏡手術の認定医。
他にも認定医は3名いて、リプロ時にお世話になったA先生も腹腔鏡手術の認定医。
A先生希望。
なんだけど、どう決まるんだろう??

結局、会社には14時半到着。全休扱いで2時間ほど労働。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年03月22日 01時35分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[びよき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.