021736 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

大東亜共和国戦闘実験第六八番プログラム新世紀教育水泳改革法

大東亜共和国戦闘実験第六八番プログラム新世紀教育水泳改革法

PR

Profile

ZODIAC3810

ZODIAC3810

Freepage List

sa

「いいかーこの国はすっかりダメになってしまいました。そこで今日は皆さんに、ちょっと殺し合いをしてもらいます。
バトル・ロワイアル!!」

新世紀のはじめ、飽和した世界経済はアジアのある国に大不況をもたらした。
完全失業率は15パーセントを突破、完全失業者数は1,000万人に達し、あらゆる価値観の崩壊は「家庭崩壊」や「学級崩壊」のさらに促す結果となった。
この年、全国の不登校児童・生徒数80万人。校内暴力による教職員殉職者数1,200人。「どうして人を殺しちゃいけないの?」子供の問いに、もはや自信をなくした大人達は答える術もなく、子供はそんな大人たちを憎み、大人は子供達を恐れ、やがてある法案が可決された。
新世紀教育改革法案。<通称BR法>内容を聞いた元プロレスラーの議員が思わず「バトル・ロワイヤルだ!」と叫んだ事から名づけられたその法律は、全国の中学三年生43,000クラスの中からランダムに選んだ1クラスを隔離し、一定の時間内で最後の一人になるまで殺し合わせる殺人ゲームを合法化するもの。
若手カリスマ議員によって提案されたその法案は、まさに失われた<大人の権威>を恐怖によって取り戻そうとするもので、驚くべきことに現実化するにつけ、中高年のオヤジ層を中心に支持者が急増。あまりに非現実的な法案だったためはっきりとした反対派も出ないまま、なしくずしに同年10月なんと可決。11月には早くも第一回大会が実施され、正式な公布は翌年の4月1日にされた。



人を信じるんゆうんは、ホンマに難しい。

城岩学園中学校3年B組の生徒40人を乗せた修学旅行のバスは長いトンネルに入り、車内はガスマスクをつけたガイドと運転手以外深い眠りについた。
廃校の教室の中、生徒達が目を覚ますとB組全員に異様な首輪がはめられているのに気がついた。やがて、生徒達の前にかつての担任教師キタノと兵士が現れた。恐怖におののく生徒達。
騒然とする中、殺し合いのルールがビデオで説明された。島に禁止エリアが設けられ、その中に入ると首輪が爆破されるのだ。
生徒ひとりずつに武器と地図、食料などが渡された。生徒達の生き残りを賭けた3日間のバトルが始まった・・・。


「友達だったんだよ・・狂ってるよ!どうしてみんな簡単に殺し合うんだよ!」





【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

DHHUその17 New! 長月(ながつき)さん

聖なる矢 豹懺さん

© Rakuten Group, Inc.