352224 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラブラドール クッキーと心愛☆Enjoy Life

ラブラドール クッキーと心愛☆Enjoy Life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

labrador4504

labrador4504

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

6/20(木)娘の気持… New! さとママ3645さん

ラブラドールに憧れ… あずききなこモナカさん

コメント新着

こんにちはさん@ Re[1]:クッキー15歳(01/06) こんにちはさんへ 明けましておめでとうご…
こんにちは@ Re:クッキー15歳(01/06) 新年明けましておめでとうございます。 …
labrador4504@ Re[1]:4日目のねぎの成長(10/10) えだまめ100さんへ 二度収穫できたんです…
labrador4504@ Re[1]:4日目のねぎの成長(10/10) えだまめ100さんへ 二度収穫できたんです…
えだまめ100@ Re:4日目のねぎの成長(10/10) うちの奥様も食べ終わったねぎの根元を植…
2014.05.27
XML
カテゴリ:犬・愛犬の健康

 わんこの歯医者さん開発!  Landy Landy リネンベッド  メッシュサークル


犬 の 心 の 病

常同障害に気をつけて!

なるとやっかい!ほかの病気につながることも・・・・・・

まだ耳慣れない「常同障害」という病気。ストレスが原因で犬がかかる

心の病気ですいったいどんな病気なのかを、獣医師の先生に伺いました。


見きわめ方

行動の最中におやつやおもちゃ(愛犬が好きな物)で愛犬を誘ってみよう


すぐに行動をやめ、おもちゃやおやつに夢中になる。

行動を再開しないか様子を見て

 

一度は興味を示すが、すぐに行動を再開するかまったく興味を示さず、行動を続ける

常同障害の疑いあり早めに動物病院へ!


同じ行動を長時間または何度も繰り返す心の病気です

「常同障害」とは、「一定の行動を繰り返す、あるいは何度も行う」心の病気

ストレスがかかったとき、それを解消するために行った行動が犬にとって

良い結果をこたらしたことで、その行動が習慣化します。行動がひどくなると

体を傷つけたり、日常生活に支障が出るまでになり、治療が必要になります

同障害かどうかは、ほかの病気がないかも判断材料に

同じ行動でも、原因は別の病気にあり、じつは常同障害ではないことも。

脳の病気やてんかん発作、皮膚疾患などは、次に紹介する行動に当てはまる

こともあります。愛犬にそうした疾患がないかも、把握しておきましょう、ただし

病気が治っても行動をやめないようなら、常同障害の治療が必要です

 

自分の体の決まった部位や床などをなめ続ける

わき腹や前後の足など、体の決まった部位をしつこくなめ続けます。

行動が繰り返されると毛が薄くなり、皮膚が赤くなることも。床をなめ続ける

場合は、ほこりなどを飲み込んでしまう場合があります。

 

自分の体をなめ続ける

☆タオルなど、布製品に対してする場合も」あります

わき腹など、自分の体の一部を長時間吸い続けます。目安は1分以上ですが

飼い主さんが気になるほど繰り返しする場合も要注意


うなりながら自分のしっぽを追いかけ、ぐるぐる回る

遊びでしっぽを追いかけることはありますが、うなり声をあげながら

しつこく繰り返していたら要注意


影や光を追いかける

退屈なときや好奇心から、動くものを追いかける犬の本能が影や光に向けられる

ことはあります。しかし、飼い主さんが多すぎると感じるほどそうした行動が見られたら

常同障害かもしれません。


口をパクパクしながら走る

「ハエ追い」とも呼ばれている行動で、口をパクパクしながら、何かを追いかけるように

走り回ります。繰り返すようであれば注意を。


実際にはいない虫を目で追いかけるような行動をする

虫など動くものがいるように目で追う行動。犬の方が人より動くものに敏感なので

判断しづらいこともありますが、本当になにもない状況で繰り返し行うのであれば

注意が必要。


理由もなく吠え続ける

外を何かが通った、嫌な事をされた、要求をしているなど、明らかに理由がないのに

吠え続けるときは、常同障害の疑いが。


ほかにこんな行動が見られたら注意!

今までおとなしかったのに、突然近くの物に噛みついたり、飼い主さんに攻撃的になる

物音もしないのに、頻繁に後ろを振り返る

後ろ脚を強く、激しく噛む


 

 愛犬、愛猫の状態に合ったサプリメントを選ぼう!  初夏ペットのお出かけ特集☆お散歩にぴったり  いよいよ決戦★サッカー応援ユニフォーム大特集

 


 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.28 12:54:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.