【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

カテゴリ

全て | カテゴリ未分類 | こんなの読みました。 | こんなの釣りました。 | 和太鼓 | ちょっと思い描いてみよう。 | おじサンは怒ってる。 | 多事争論。 | 体調。。 | 携帯電話 etc. | 体験談 | | 哲学 | 生物学 | 四文字熟語 | パソコン | あ~~青春!! | 江戸いろはカルタ | 都々逸 | これでいいのだ! | ど~~でもいい話。 | ご挨拶 | 人生論 | へ~~~ | 小咄 | ヨット | 言語学 | 百人一首 | 天文学 | ブログ | まごまご・・ | ゴルフ | 原発問題 | サカナの話 | 物理学 | 領土問題 | 演劇 | ぼやき | 人形浄瑠璃 | 医学 | 文学 | 子供時代 | 趣味 | | 大地震 | 笑い話。 | 為になる話。 | 海上交通安全法 | 音楽 | こんなの観ました。 | 科学概論 | ブラジル
2013/08/23
XML
カテゴリ:四文字熟語

お勉強の邪魔しないで!!

「 夏炉冬扇 」 と言えば、


夏には暖炉は要らない。

冬には扇子は要らない。   じゃ~ね~~!!



ってぇことで、


季節外れの無用の物。 



そこから、役に立たない人物やら・意見やらのことである




(;一_一)アンタの無用の短物は、季節関係なしに無用である・・・ ファイト!ふぁいと!






は、さておき。




六日の菖蒲、十日の菊。

と言って、類する熟語に 「 六菖十菊 」 というのもある。



説明してもブタに念仏であろうからして、略す。 こんにゃろ~!






が、

そもそも、

「夏炉冬扇」には、本当の意味合いとしては、


夏の火鉢や冬のうちわは無用だが、


「夏炉は湿を炙り、冬扇は火をあおぐ。」


と言うのもある。





こうなると、

「物は使い方ひとつだ!」 (-。-)y-゜゜゜


と言う意味になる。





「馬鹿とハサミは使いよう!」





 バンバン・・!   良かったネ・・・・無用でも使い方次第で、と言うことで。



 

しっかりやれよ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/08/23 01:48:28 PM
コメント(6) | コメントを書く
[四文字熟語] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:ためになるホヤ講座 (Part2365)(08/23)   teapotto さん
さてと・・
どうやって使おう・・

( ̄へ ̄|||) ウーム

あかんわ・・
この暑さで頭いかれそう・・il|i(AД`q。)il|iアヂィアヂィ (2013/08/23 02:13:05 PM)

 Re[1]:ためになるホヤ講座 (Part2365)(08/23)   ホヤの塩辛 さん
teapottoさん
>あかんわ・・
>この暑さで頭いかれそう・・il|i(AД`q。)il|iアヂィアヂィ
-----

無理に使わなくても、よかろ!?

(2013/08/23 02:20:25 PM)

 Re:ためになるホヤ講座 (Part2365)(08/23)   珍国際 さん
太鼓を叩く以外に何の役に立たないバチも、焼き肉を焼く時は、火に近寄らなくても良いから好都合・・・という理解で宜しかったでしたかぁ?

焼き肉屋にバチは場違いだぁ・・・こんな駄洒落で返さないように。



(2013/08/23 02:35:26 PM)

 Re[1]:ためになるホヤ講座 (Part2365)(08/23)   ホヤの塩辛 さん
珍国際さん
>太鼓を叩く以外に何の役に立たないバチも、焼き肉を焼く時は、火に近寄らなくても良いから好都合・・・という理解で宜しかったでしたかぁ?

>焼き肉屋にバチは場違いだぁ・・・こんな駄洒落で返さないように。
-----

太鼓の撥は、アンタのアレみたいに細くありません!
従って、焼肉なんぞ挟めやしないのである。

因みに、叩くじゃなくて、打つ!・・ネ!

(2013/08/23 02:47:10 PM)

 Re:ためになるホヤ講座 (Part2365)(08/23)   せっきぃママ さん
夏冬扇は重宝ですよ、酢飯を作るのに(^_-)-☆ (2013/08/23 03:42:07 PM)

 Re[1]:ためになるホヤ講座 (Part2365)(08/23)   ホヤの塩辛 さん
せっきぃママさん
>夏冬扇は重宝ですよ、酢飯を作るのに(^_-)-☆
-----

渋団扇
  すまし顔して
    さます酢飯

(2013/08/23 04:50:46 PM)

PR


© Rakuten Group, Inc.