181531 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダラムdeだらーん・・・ ~Relaxしすぎた in Durham~

ダラムdeだらーん・・・ ~Relaxしすぎた in Durham~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

どらまきん

どらまきん

カテゴリ

お気に入りブログ

じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
変な生物工場 改め… シムチクさん
☆☆倫敦+華盛頓 あれ… fumi fumiさん
一読(ひとよみ)、… とろーるとろとろさん
グーグルアースでぐ… FU-KUNさん
ポルトガル・DIARIO AMADORAさん
英国理系修士学生の… はこ5244さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2006/02/21
XML
カテゴリ:勉強してます。
こんばんは。
おお、もうすぐ女子フィギュアが始まりますね。
安藤選手が出る組あたりから見に行こうかと企んでいます。
あ、その前に移動店舗でジャガイモににんじんと玉ねぎと・・・ってここでメモしてどうする。

今日はEC Business Lawのセミナー。
結局何のことやら理解できずにblank状態で座っていました・・・馬耳東風ってかんじですか?
それでも今週の授業はコレしかないので(Competition lawはお休み)一週間一言を実践すべく最後滑り込みで適当に発言。
大したことは言ってないんですけどね。Non-EU市民として~って前置きしたって。

で、このセミナーの休憩時間にG教授が学生に
「一体何個エッセーを持ってるの?」
とさり気に質問されました。
大体みんな2個とかですが、友人のZ(カザフスタン人女)とクラスメート(=友人ではない)のR(リトアニア人女)がここぞとばかりに

「あと4つもあるんです!!!」

と主張。
更にRが言うことには
「どれもあまりにも期限が近すぎるので、●●(科目名)のエッセーの提出期限を延長しようと思ってるんです!!!」

・・・え?
そんなこと出来ましたっけ・・・?


あ、できるわ。
と、ふと今思い出したのですが。
先月休み明けにクラスメートのD(タイ人女)に会ったとき
「ほぼまるまる1ヶ月実家(タイ)に帰ってたよ~。ほんでさあ、Corporate Governanceのエッセーが(1月)23日提出なんだけど、とてもじゃないけど期限までに間に合わないから提出期限延長しようと思って」
と、彼女言ってたんですね。
規定に提出期限延長申請ができるというのは知っていましたが・・・そ、そんな理由で認められるんやろうか、と不思議に思いながら「ふーん。そっかあ。大変やね~」と答えておきました。
・・・フツーこの手の申請って、例えば突発的に病気や怪我にかかり入院してエッセーがかけなかったとか、どうしても実家に帰らざるを得ない事情が発生した、という時にするべきで、そして認められると思っていたのですが・・・。
その後Dの延長申請が認められたかどうかは知りません。
てゆーか今の今まで忘れていた。

で、今日の話に戻ります。
確かにエッセー4つは辛いけど。。。
はい。確かに私はあと1つしかないですけど・・・(とここでなんか罪悪感?みたいなものを感じる)・・・少なくとも昨年12月の時点でエッセーのトピックと期限はわかっていたんですから、どうとでも計画を立てて着々と終わらせることが出来たんじゃなかろうか、と思ってしまいました。
私なんか大陸にPC持っていってたし!!!(重かったよ、まじで)

が、こんな聞き様によっては冷たく聞こえるコメントも、私がエッセー2つしか持ってない(そのうち一つは終わってる)から言えるのかもしれませんが。
どうなんでしょう・・・?
これを読んでらっしゃる留学生の皆さん・・・???

4つでなくても2つや3つのエッセーを持ってる学生が多数ですが・・・彼らがどういう気持ちで↑の発言を聞いていたかはわかりません。
Rは授業後早速申請用紙に記入してはりましたが、Zは「とりあえず終わらせられるようトライしてみる・・・」とゆってました。

「でも私はテスト3つなんよね」
と授業後にいうと、S(ドイツ人女)が
「2つも3つもそんなに変わらないと思うわよ」

いいえ。

すんごい変わりますから、私の場合!!!!!

・・・そうよねえ・・・Sみたいにいつも勉強ちゃんとしててその上元々intelligent(いや、この人賢いと思いますよ。ほんと)だったらそう言えるのかも・・・。

ああ、おそろしや5月の試験!!!

でもその前にEC Business Lawのエッセーやね。はい。




あ、でもそれを始める前にとりあえずオリンピック。
と、元に戻ったところで皆さんごきげんよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/02/22 03:04:02 AM
[勉強してます。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.