735220 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さぷりのほっとカフェ

さぷりのほっとカフェ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.05.01
XML
カテゴリ:日々の出来事

下水汚泥に高濃度放射性物質

福島県郡山市にある下水処理施設の汚泥などから、比較的高い濃度の放射性物質が福島県の調査で検出されました。処理された汚泥は県外に運ばれて、セメントの材料として再利用されていたということで、福島県では追跡調査を行っています。

放射性物質が検出されたのは、福島県郡山市日和田町にある県の下水処理施設「県中浄化センター」です。福島県が先月30日まで行った調査の結果、汚泥からは1キロ当たり2万6400ベクレル、汚泥を焼き固めた「溶融スラグ」からは33万4000ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。このうち、溶融スラグから検出されたセシウムは、原発事故の前に処理されたものと比べると、およそ1300倍に達するということです。福島県では「地面の放射性物質が雨で下水に流れ込み、処理の過程で濃縮されたのではないか」とみています。この浄化センターから出る汚泥は、県外に運ばれてセメントの材料として再利用されていたということで、県では、当面の間、再利用を見合わせるとともに、原発事故のあとで搬出された汚泥がどのように使われているのか、追跡調査を行っています。また、県内の同様の施設でも汚泥などの調査を行うほか、作業員の健康に影響がないか調べるとともに、作業員の安全確保や、放射性物質を含んだ汚泥の処理などについて、早急に方針を示すよう国に求めています。この問題を受けて、国土交通省は、原子力安全・保安院に報告したうえで、環境省など関係機関と調整を図って、汚泥を安全に処理する方法などを検討することにしています。汚泥は、対応が決まるまで浄化施設に保管するしかなく、国土交通省は「このままでは汚泥がたまっていくことになる。これまでにないケースなので、どのように処理するのか不明な点が多いが、できるだけ速やかに対応を決めたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110501/t10015660021000.html

これだけのことが起きているのに、放射能の測定もせず県外に出していたなんてショックです。

もっと色々なことを慎重に進めてほしいと思います。

やっぱり、政府なんて信じられない。

以前の1300倍もの汚泥を県外に運んでいるということは、運ぶ人もその周りの人もそしてその汚泥でコンクリートを作る人も、作られた物の周りに暮らす人も気づかづ内に被爆し続ける可能性がある。

それは、私や家族かもしれない、親戚かもしれない、友人かもしれない、そして誰か解らない人だったとしても許せない。

今後も小出しにこんなことが起き続けるんじゃないかと思ってしまう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.01 21:33:47
コメント(2) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

sapuri

sapuri

カレンダー

サイド自由欄

 イーココロ!クリック募金

ブログランキング・にほんブログ村へ


おきてがみ


QLOOKアクセス解析

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

 ann@ Re:最近の事と品切れと(04/30) コロナ禍のときは本当、ホットケーキミッ…
 あよさきや@ Re:最近の事と品切れと(04/30) 粉もの品薄ですね…(TдT) 私もスパゲティを…
 yukkoyukko@ Re:最近の事と品切れと(04/30) さぷりさん、こんばんは~ ホットケーキミ…
 アラスカななつ@ Re:最近の事と品切れと(04/30) こんばんは。 今ホットケーキミックスが…
 元お蝶夫人@ Re:最近の事と品切れと(04/30) sapuriさん こんばんは(*^。^*) 私も今日…

お気に入りブログ

再販!最大70%オフ!… New! yukkoyukkoさん

トマトジャム作りま… New! 元お蝶夫人さん

という事で新シリー… アラスカななつさん

足首 痛い あよさきやさん

ハンサム団は香取神… こうこ6324さん

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04

© Rakuten Group, Inc.