172841 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あれこれ備忘録 ホスピス医のこころを支えるもの

あれこれ備忘録 ホスピス医のこころを支えるもの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

粗忽のたかびー

粗忽のたかびー

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.04.06
XML
カテゴリ:緩和ケア
山上の説教と呼ばれる有名な章

自分の貧しさを知る人は幸いである
天の国はその人たちのものである
悲しむ人は幸いである
その人たちは慰められる
柔和な人は幸いである
その人たちは地を受け継ぐ
義に飢え乾く人は幸いである
その人たちは満たされる
憐れみ深い人は幸いである
その人たちは哀れみを受ける
心の清い人は幸いである
その人たちは神を見る
平和をもたらす人は幸いである
その人たちは神の子と呼ばれる
義のために迫害されてる人は幸いである
天の国はその人たちのものである

マタイによる福音書5章3-10

貧しさとは心の有りようの不完全さを意味する。不完全な人間同士だからこそ手を携えて生きる必要がある。手を携えることが出来た人たちに天の国は開かれている。
義とは神の前の平等を指す。等しさを求めることで人は満たされる。


NI363 新共同訳 大型新約聖書 詩編つき クロス装 大型新約聖書・詩編つき [ 共同訳聖書実行委員会 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.07 08:04:58
コメント(0) | コメントを書く
[緩和ケア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.