028155 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あきっぽいどるみっちの資産運用ブログ ~のんびり配当と株主優待をもらいたい~

あきっぽいどるみっちの資産運用ブログ ~のんびり配当と株主優待をもらいたい~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024.06
2024.05

Profile

どるみっち

どるみっち

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Calendar

Comments

2024.04.19
XML
テーマ:ニュース(99710)
<PR>店舗用決済端末・楽天ペイターミナルです

こんにちは。皆さんは店舗でのお会計の際、何でお支払いしますか?

私は以前小銭がたまるのを避けるためにクレジットカード派でしたが、最近スマホ決済が楽すぎてもっぱらスマホ決済です。
お店によって使える決済サービスが違うので、楽天ペイ、Paypayを使い分けています。



今回は楽天ユーザー、とりわけお会計の際に楽天サービスを使っている方にとても影響あるニュースです。
以下のリンクからニュース動画に飛べますので詳しく知りたい方はご覧ください。​

​これは良いニュースですね!

正直いち楽天ユーザーとして、お会計とポイントに関するアプリ多すぎと思っていたので・・・

アプリ何個も入れたくないんですよ、そこまでいい携帯使っていないのでショック


ただ現在も楽天ペイアプリでは楽天Edy機能や楽天ポイントカード機能も使えるため、もともとの楽天ペイアプリをメインで使用しているユーザーにはそこまで影響ないかなと思います。

今時点で楽天ペイのユーザーではなく、楽天Edyやポイントカードのみのユーザーを楽天ペイに移行させる動きですね。楽天Edyユーザーは、楽天ペイで支払いとポイント獲得が一度にできるようになるので使い勝手も良くなるのではないでしょうかスマイル



会計時に何らかのメリット(ポイント付与など)がつくことの多いキャッシュレス決済は、現在右肩上がりで成長し続けています。
中でもQRコード決済はスマホの普及率が年々上昇していることもあり、クレジットカードよりも気軽に登録でき、新規ユーザーも獲得しやすいため急速に浸透しつつあります。


日常使いの決済が徐々にプリペイドやクレジットカード決済からコード決済に移行しつつあるこの時代に
どれだけのユーザーを抱え込めるかで今後の収益に大きく影響を及ぼすと思いますので、
楽天にとっても勝負どころといったところでしょうか。


今決済アプリ業界の先頭を走っているのはやはりPaypayかと思いますので(使えるお店もPaypayの方がとても多い・・・)楽天ペイアプリ一本化でユーザーを増やすことによって、どこまでPaypayの勢力を削いで楽天のものにできるかが課題ですね。




楽天ペイアプリ、とても良いと思うのですが、最近不具合が多くて会計時にあたふたしてしまうので、できればアプリの性能をもっと安定化して欲しいなと思います・・・





ここまで読んでくださってありがとうございます。
以下広告です。ペイ多いですよね。

 










​​​​​​​​​​​​​↓良ければクリックお願いしますウィンク
にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.19 10:57:50
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.