110143 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

新TOEIC攻略、勉強法

新TOEIC攻略、勉強法

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年06月18日
XML
カテゴリ:栃木の名所めぐり


足利学校は入場料を払うと「入学証」をもらえます。

中に入ると、庭の美しさには息を呑みます。


足利5.JPG

足利6.JPG

無料の漢字検定を受けてきました♪

結果は・・・・・70点。

漢字の勉強もやらなくちゃいけませんね~


足利学校のとなりには、バンナ寺があります。




足利義兼が建久7年(1196)、邸内の持仏堂に大日如来を祀ったために、大日様として

親しまれている。境内には、鎌倉期の建物が現存。四方を堀で囲まれた1万坪の

名跡である。(パンフレットより)





足利7.JPG

バンナ寺につづく石畳の道です。とても風情があります。

道沿いにはお土産やさんやお蕎麦屋さんが並んでいて、雰囲気に調和しています。


週末はよく史跡めぐりをすることが多くなってきました。

どんなに忙しくても、歴史物に触れる時間をもつようにしています。

やっぱり、私たちの遺伝子の中に、昔の記憶が残っている気がします。

だから神社やお寺に行くと、落ち着くんですよね。

自分を取り戻す大切な時間です。

歴史探訪を愉しむ


P.S
昨日、勉強会の申し込みがありました。

私も7月にTOEIC受験するので、気合いが入ります。


TOEIC攻略ノウハウ集
自己ベストを100点アップするために役立つ新TOEIC攻略法、わずか1年で英語を使う仕事を
手に入れた秘訣を一挙公開!!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月18日 10時29分57秒
[栃木の名所めぐり] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.