412101 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

エビ~ガーデニングまで雑多な日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Recent Posts

Category

Comments

ともきち 8430@ Re:2023年 アスパラ収穫&おけらに遭遇(04/12) GINPP様へ この度は、ご登録いただきまして…

Favorite Blog

キュウリ収穫&畝片… New! 根岸農園さん

2016年06月05日
XML
カテゴリ:DIY
DIYでEZT901を復活させるべく、ブログ記録しつつ奮闘しましたが、
ebayで香港から購入した電池はジャンク品でした。
(見栄えはきれいだったのに…)
ebayの電池扱う他のショップのレビューにも、怒りの「JUNK!」の文字が踊ります。
ebayでも、運良く良品が届くかもしれませんが…
信頼できる電池を安く購入するつてのある人以外はDIYはお勧めしません。

結局こちらを購入しました。

オリジナルとわずかに勘合寸法が違うのでしょう。
装着にかなり力が要りますが、取りつかないわけではないし。
今のところ、元気に動いています。



元のブログ記事
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
楽天ブログは結構少なめの字数制限があるので、
早めにばらして載せています。

「バッテリー EZT901を復活させたい。(1.トルクスネジ編)


ねじが外れたので、まずは分解。
201606050201.JPG
中身を引きにいたところ。

201606050202.JPG
とりあえず、隙間に部品が見えたのでアップで保存。

201606050203.JPG
さらに分解。頭のところにも電池が入っていました。

201606050204.jpg
テープを剥がして、リード線を・・・
どうやら黒い熱収縮のなかに抵抗みたいなものがあります。

201606050204-2ng.jpg201606050204-2ok.jpg
ひねくりまわしながら観察してみると、紙の印字「LOS」が上下交互に並んでいて、
電池につながっている金具の様子から、電池10個が画像の→の順で
直列につながれているようです。(記録メモ用画像です)
(電池が手に入って完全に分解してみて間違っていたら修正予定)
(6/17修正。少し違っていました。)



肝心の電池は何が使われているのか、紙を剥がしてみました。
201606050205.JPG
んっ!何も書いてない!?

困りました。
電池のことなどあまり知らないし…
かなり昔に、カメラ用電池で、こういう形の電池見たことはありますが…

困った時のグーグル先生。
さすがです。
EZT901と打つだけで、次々と予測候補が出てきます。

多くの先駆者の方々のHPを巡回したところ、オリジナルは
ニッカド電池の4/5 subC 1.2V 1200mAhのTAB付きとのこと。

確かに、12Vの1.2Ahと充電池の側面に書いてあるし、
電池サイズも、書いてあるのと同じ。

どうやらebayでしか買えないという感じですが、
ebayは利用したことがないので、念のため楽天、amazonで捜索。

ん~、アメリカamazonで捜索。
ありました。
が、日本への配送はしてくれません。

ebayで調べると、日本にも送ってくれるようですし、
1200mAhはないですが、もう少し容量の大きなものは沢山見つかります。

ということで、ebay初挑戦です。

「バッテリー EZT901を復活させたい。(3.注文-到着編)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年07月03日 21時15分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.