583081 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

エイジングケア、しっとり、さらっと、すべすべ美人 

エイジングケア、しっとり、さらっと、すべすべ美人 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

scm5151

scm5151

フリーページ

May 22, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
夏の様な良いお天気です。海外のニュースは日曜の為に少なめ。イラクの新政府への期待とか、イスラエルの首相がイランの件で発言などのイラン問題が多いです。アメリカでは子宮癌(と云ってもいろいろタイプがあるそうですが)のワクチンが承認されました。あと、ニュースを見ていると今後の一般的な薬の投与法としてはパッチがかなり伸びるかも。長時間貼っておかないと効き目がないとか、副作用や反応もあるようで安全面の解決にはもう少し時間が必要な気もしますが。アンチエージングと云うと一般的にはホルモン療法。これもパッチ法がアメリカでは主流になるかも。

イギリスの6000人の調査、一番非友好的でつまらないのはフランス人。シャネルの5番よりにんにくの臭いの方がお似合いと。イタリーが文化、食事でトップ、アメリカについては格好悪い、ご飯が最低、と云う結果だったそうです。イギリスの衛兵の帽子、カナダからの熊皮でできているそうですが。100人の動物愛護者がスッポンポンで抗議。何でスッポンポンなのか分かりませんが。熊と云えばドイツで野生熊が170年ぶりに発見されたそうです。

日本人一人が1年に食べるお魚の量は66キロ。でも10年前から6キロ減っているそうです。中国では25キロ、5キロ増えているそうです。BSEもあり海外でお魚需要が増えていて。海外では魚は珍しい食事だったり高級食、日本では平常食。中国や東欧、ロシアが高い価格でお魚を買いだして、日本も価格を上げないと輸入が難しくなるそうです。養殖技術が頼りです。

洗顔のし過ぎも肌を弱めますが、梅雨やこれからの暑い時期は皮脂分泌が活発になる時期です。ニキビが1年で一番多くできるのもこの時期、とか。湿気と分泌物、そして適度な温度で常在菌が活発になるそうで、それでニキビ(または吹き出物)ができやすく。洗顔をする時は手抜きでなく。カルスローリスのスキンケア、サンプルプレゼント中です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 22, 2006 10:36:55 AM
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ニキビの時期(05/22)   ao海苔 さん
こんにちは!こちらは昨日から暑くなってきました大阪も暑いのでしょうか?
イギリス人の調査というのが面白いですね。ニンニクはイタリアンのイメージでしたがフランス人なのはちょっと以外。フランスやイタリアで同じ調査があれば又違うのか同じなのかも興味あります (May 22, 2006 01:33:33 PM)

Re:ニキビの時期(05/22)   ai * ai さん
今日もいいお天気ですね。

イギリス人の調査。笑っちゃいますね。講義するフランスの方は居ないのでしょうか。
淡白そうで私は好きですよ。 (May 22, 2006 01:50:38 PM)

Re:ニキビの時期(05/22)   たぬき8 さん
最近は晩御飯はできるだけ、お肉よりお魚を食べるようにしています。
でも、本当はお肉のほうが好きなんですけど。 (May 22, 2006 02:15:08 PM)

Re:ニキビの時期(05/22)   tekinosuke さん
他国で需要が増えるとやっぱり輸入の値段が上がるんですよね~
うちも肉じゃなくて魚中心にしていきたいと思うけど、魚って結構高いから難しいです。
これ以上高くならないで欲しいな~^^; (May 22, 2006 04:34:20 PM)

こんばんわm(__)m   mika19798871 さん
へぇ~初めて知りました!梅雨の時期になるとにきびができやすくなるんですね!! (May 22, 2006 07:33:09 PM)

Re:ニキビの時期(05/22)   kumiccoo さん
私は1年間で60キロ以上も魚は食べないと思いますが、1ケ月5キロって多いような気がします><
差があるんでしょうか? (May 22, 2006 08:36:58 PM)

Re:ニキビの時期(05/22)   りくたぽん0111 さん
おぉ~、今、まさにアダルトにきび?!(アダルト?!認めたくないけど(-_-;))に悩んでいます。
季節も関係するんですね。言われればとても納得。
鼻炎の私は鼻をかむからか、鼻周りににきびができます。
もっと念入りに洗顔しなくては!!
カルスローリスお気に入りです。泡が本当にすごくマイルドで、口に入っても、全然変な味がしないんですよね♪洗いあがりもしっとりします。 (May 22, 2006 10:54:47 PM)

肉より魚が好きです^^   雪猫の部屋 さん
わしは肌は4月が一番荒れますね^^;
真冬は全然大丈夫なのに、、、
今だいぶ落ち着いてきたので朝はぬるま湯洗顔のみにしています。 (May 23, 2006 10:04:59 AM)

Re:ニキビの時期(05/22)   miarin さん
ほんと皮脂分泌が多くなってきました!!
化粧くずれハゲしくて悲しくなります。。。
顔中ベタベタだし(^▽^;)

何かいい方法ありませんか? (May 23, 2006 11:14:33 AM)

Re:ニキビの時期(05/22)   *花小町* さん
こんにちは。
イギリスの調査面白いですね。
なんか、ふぅんとうなずいてしまうような^^;

イギリスの食事ももひとつだと聞いたことがあるのですが
どうなんでしょうね(^-^:
(May 23, 2006 03:44:46 PM)

Re[1]:ニキビの時期(05/22)   scm5151 さん
ao海苔さん
暑かったですよ。でも今日が雨で、移り変わりが激しいです。ニンニクはフランス料理にけっこう使うんでしょうね。フランス人だったらイギリスの事、すましてるとか云うんでしょうか??
-----
(May 23, 2006 09:16:30 PM)

Re[1]:ニキビの時期(05/22)   scm5151 さん
ai * aiさん
ホントに良いお天気でした。皆それぞれ好き勝手云ってますよねぇ~。抗議するより何か悪いジョークが返って行きそうです(笑)。
-----
(May 23, 2006 09:18:50 PM)

Re[1]:ニキビの時期(05/22)   scm5151 さん
たぬき8さん
お魚の油の方が良いようですが。私は昔からお魚が好きなんですが、もちろんお肉も。学生時代はお肉ばかりでした。BSE,大丈夫かなぁ~。
-----
(May 23, 2006 09:20:45 PM)

Re[1]:ニキビの時期(05/22)   scm5151 さん
tekinosukeさん
この間はキャベツが高く、他の野菜が今高いとか。全部高くなるのは勘弁です。自給自足しないと(笑)。でも、対策は必要ですね。
-----
(May 23, 2006 09:22:37 PM)

Re:こんばんわm(__)m(05/22)   scm5151 さん
mika19798871さん
統計的にはその様です。理由も納得行くし。洗顔と保湿です。
-----
(May 23, 2006 09:24:36 PM)

Re[1]:ニキビの時期(05/22)   scm5151 さん
kumiccooさん
漁獲高とか輸入量は政府に報告されているので数字は正しいと思うのですが。多分おすし屋さんとか売れ残りも入ってはいるとは思いますが。
-----
(May 23, 2006 09:26:40 PM)

Re[1]:ニキビの時期(05/22)   scm5151 さん
りくたぽん0111さん
有難うございます。季節が関係する事は間違いないのですがアダルトニキビは別の理由もあるようで、洗顔と保湿が大切です。鼻をかんで皮膚(角質)が弱っているのかも。
-----
(May 23, 2006 09:30:07 PM)

Re:肉より魚が好きです^^(05/22)   scm5151 さん
雪猫の部屋さん
春は一番肌が荒れる時期のようです。冬の間、肌は守られているので春の刺激には弱く、特に紫外線を含む光の強さに負けるようです。ターンオーバーと云っても細胞の出来方に季節が影響するんだと想像しています。
-----
(May 23, 2006 09:33:52 PM)

Re[1]:ニキビの時期(05/22)   scm5151 さん
miarinさん
よく伺って共通しているのはファウンデーションの種類のようです。少し調べてから分かった分お知らせします。
-----
(May 23, 2006 09:37:05 PM)

Re[1]:ニキビの時期(05/22)   scm5151 さん
*花小町*さん
イギリスの食事はこの頃良くなっているそうです。ホントの処は分かりませんが。昔はまずかったですねぇ~。
-----
(May 23, 2006 09:39:20 PM)

中国といえば   Candy-cat さん
なんと加工用の玉子はほとんど中国から輸入してるそうですって。鳥インフルエンザで玉子に影響するとのことで一気に養鶏所が減ったものの、玉子には影響しないことがわかったそうです。
そこで食卓以外の玉子が不足。養鶏所を作るよりも中国に頼った方が安いというので加工物用は中国から輸入しているそうです。
その中国がだんだん外国の味を知ってきたので、食料の値段が上がってきているそうです。そうなると玉子も上がるそうです。そしてマヨネーズとかにも影響するそうです。
なるほどー。たかが玉子とはいえ、すごい流れがあるものだと思いました。
この魚もきっとそういう流れの中で価格があがっていくんでしょうねー。
庶民は今でさえ厳しいです。とほほ。 (May 23, 2006 10:04:55 PM)

Re:中国といえば(05/22)   scm5151 さん
Candy-catさん
連鎖ですねぇ。頼り合ってる様でも、やはり資源がないとこれからは大変そうです。自給自足で、山にでもこもろうかなぁ~。
-----
(May 24, 2006 01:43:57 PM)

お気に入りブログ

AsianBeauty生活 *花小町*さん

コメント新着

maya8818@ Re:お母さんがストーキング?(04/16) 睫毛に楊枝ではなく、割り箸が乗りそう・…
ラムyuki@ Re:名前はボー(04/13) 日本のコアラの9割が白血病・・・全然知…
田中 みち@ はじめておたよりいたします。 はじめておたよりいたします。 お写真を…
インディクト@ Re:セキュリティチェック ゲームで目は悪くなりませんでしたね。 …
秋の向日葵子@ こんばんは おひさしぶりですが、お身体の調子は如何…

© Rakuten Group, Inc.