1836446 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

びみょ~にエコロジー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
May 20, 2007
XML
テーマ:家庭菜園(57663)
カテゴリ:栽培
虫
忙しさのあまり見回りを怠ったら,菜っ葉類が全部虫食いになってしまった. 被害の感じからはモンシロチョウの幼虫か?と思ったが,葉っぱについていたアオムシは緑ではなくて黒かった.

青くないからアオムシではないな.
というのは脇に置いて...

つまもうとすると,地面にぽとっと落ちて丸くなる.あまり可愛くないかも.確か図鑑で見たことがあるなぁと調べてみると,カブラハバチの幼虫だった.

絶対に蝶か蛾の幼虫だと思ったのだけど蜂なのか...
手元に トアローフロアブルCT 20ml があるけど,カブラハバチはどう考えても鱗翅目(チョウ目)ではないから効かないよなぁ.

でも,コナガも発生しているから,一応散布してみるか.

ちなみに,トアローフロアブルCT 20ml の有効成分はBT菌の産生する結晶毒素で,有機農産物の栽培に使用できるということだ. まあ,有機栽培に使えるから安全ということにはならないだろうけど.







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 27, 2007 06:40:31 PM
コメント(2) | コメントを書く
[栽培] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.