|
テーマ:水系ペットのお話(2827)
カテゴリ:観察
先日,フォーカスで水槽のお掃除がかりとして タニシ 10個 を買った.マルタニシと書いてあるが,自分にはマルタニシもヒメタニシも区別がつかないし,食べるわけでもないから種類なんて関係ないと思っていたが,予想外のことが...
右の写真の一匹だけが変に丸っこい形なのだけど,次々ととんでもないことをしてくれる. まず,他のタニシとは殻の形が違うだけでなく,口の周辺も菱形で,触角が4本あるように見える.足?の色も違う. 水槽の側面をお掃除しない.その代わりに,水草を片っ端から食いちぎってはげ坊主にしたり,植えてあるのを浮かせてしまったり.ドワーフフロッグピットなども壊滅状態. マツモの葉っぱをバリバリ食べ始めたところで「これは変だぞ」と思ってコップに隔離.翌朝,コップから行方不明になり,少し離れた床に転がっていた. 一応コップに戻しておいたら,何でもない様子で這い出したが,その後,また脱走.その後も2,3日に一回は脱走をして床に転がっている.ネットで蓋をしたぐらいでは効き目がないみたい. これってひょっとしてイネを食害するスクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)では?うーん,とりあえず増えすぎたアナカリスを与えているが,処分というのも可哀想だし困った. タニシ 10個 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[観察] カテゴリの最新記事
|