618021 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

工作工房

工作工房

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年03月30日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
PC-9821Nb(Windows98SE)にUSBカードをを接続して実験しました。
PC-9821NbのPCカードスロットの規格は、JEIDA Ver4.2/PCMCIA2.1仕様準拠、とあり、ネットでUSBカード探しましたが存在しませんでした。PCMCIAで検索すると多数のPCカードが選択されます。どのUSBカードも、PC-9821Nbの、PCカードスロットには入りません。コネクター先端導入口の、左の、厚みが、USBカードは3mmですが、PC-9821Nbは1.0mmでないと入りません。写真下のLPC2-Tは問題なく入ります。
写真上の”IFC-USB2CB”USBカードのコネクターの先端をカッターで加工し、PC-9821NbのPCカードスロットに押し込み、USBカードも使用できると思い、実験しました。

コントロールパネルのハードウエアーの追加でハードウエアーを探しましたがハードウエアーの追加はありません。”IFC-USB2CB”USBカードに対し無反応でした。PC98は一部のものを除きほとんどがUSBカードは使用できないようです。

今回、なやみ、手間取った原因は、”PCMCIA”規格です。どのPCカードも”PCMCIA”と言っているので、皆、使えると思ってしまいます。USBカードを購入しても使えないようでは困りますので”PCMCIA”規格をまとめてみました。

NEC
PC-9821Nb PCカード規格”JEIDA Ver4.2/PCMCIA2.1仕様準拠”

PCMCIA
Personal Computer Memory Card International Association (パーソナルコンピュータメモリーカード国際協会)という団体の略称で、ここで決めた規定が”PCMCIA規格”で、PCカードの世界標準規格となっています。

JEIDA
Japan Electronics Industry Development Association (日本電子工業振興会)の略称で、この団体でも、PCMCIAのPCカード規格を決めています。

CardBus
1995年、PC Card Standardに追加された規格です。従来のPCカードのデータバスは16bitですが、CardBusの、データバスは32bitになります。

PC Card Standard
PCMCIA 2.1、JEIDA Ver4.2の規格がありましたが、新たに、CardBus、DMA、低電圧(3.3v)、などの規格が加わり、”PC Card Standard”という名称となりました。
これはCardBusを変更した規格ですからデータバスは32ビットです。

結論
PCMCIAとJEIDAの2つの規格がありますが、PCMCIAに、後追いの、JEIDA(日本電子工業振興会)は混乱の原因であって、不要と思います。規格を決めるの1団体でよい。
”CardBus”はJEIDA Ver4.2/PCMCIA2.1の規格のPCカードスロットに入りません。
”CardBus”はコネクター先端導入口の、左の、厚みは3.0mmです。PCMCIA 2.1、JEIDA Ver4.2の規格のコネクター先端導入口の、左の、厚みは1.0mmです。


USB 1mm加工.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月30日 17時59分04秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


USBのカード   kaoaru さん
初期のPCMCIA規格じゃないんです。初期のPCMCIAですと16ビットですが、USBカードは32ビットで「カードバス」と呼ばれるタイプです。残念ながらPC-9821系統で使用しているPCIC(PCカードコントローラ)で対応しているものはありませんのであきらめるしかありません。私も2002年頃、同じことで悩んでしまったのです。そのときにネットでいろいろ調べました。 (2010年03月30日 17時06分07秒)

Re:USBのカード(03/30)   e-device さん
kaoaruさん
>初期のPCMCIA規格じゃないんです。初期のPCMCIAですと16ビットですが、USBカードは32ビットで「カードバス」と呼ばれるタイプです。

PC-9821NbにWindowsSEをインストールするとPCカードの入力は32ビットになるものと思っていましたが16ビットのインターフェイスなのですね?。コネクターの数は変わっていませんので32ビットになるものと思っていました。
(2010年03月30日 17時48分13秒)

Re[1]:USBのカード(03/30)   kaoaru さん
e-deviceさん
>PC-9821NbにWindowsSEをインストールするとPCカードの入力は32ビットになるものと思っていました
-----
私も同じことを考えたのですよ。ドライバ次第でどうにかなるものだと思ったのです。でもPCICのデータシートを見つけたりLinux関係をあたってようやくそこにたどり着きました。単にPCカードコントローラからくる制約なので、最終型のPC-9821ノートはカードバス対応かもしれませんが。でもNbでカードバス対応だったらなぁ!とどれだけ思ったことか...。 (2010年03月30日 22時39分28秒)

Re[2]:USBのカード(03/30)   e-device さん
kaoaruさん
>e-deviceさん
>>PC-9821NbにWindowsSEをインストールするとPCカードの入力は32ビットになるものと思っていました
>-----
>私も同じことを考えたのですよ。ドライバ次第でどうにかなるものだと思ったのです。

ありがとうございます。
PC-9821NbのPCカード入力は0~15の16ビット入力の配線はあるが、32ビットには対応していないのですか~、これでUSBカードが使えない理由がはっきり分かりました。すっきりしました。^^)
------
(2010年03月31日 01時30分33秒)


© Rakuten Group, Inc.