334567 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

江戸こぼれ話 笑左衛門残日録

江戸こぼれ話 笑左衛門残日録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

笑左衛門

笑左衛門

カテゴリ

江戸川柳、俳句、狂歌、端唄、

(66)

みそひともじ(江戸短歌)

(22)

都々逸処ごった煮でござんす

(49)

小説 小伝馬町牢屋敷、首斬り浅右衛門

(11)

小説 鼠小僧治郎吉 へたれ噺

(11)

笑左衛門 残日録

(85)

江戸の変人奇人狂人伝

(8)

浮説 徳川裏史疑隠密秘聞帳

(56)

浮説 徳川御用金、伊賀の蜜謀

(10)

小説 飛脚屋馬之助 悲恋走り

(13)

江戸の小咄でござんす

(52)

江戸しぐさ、江戸言葉、江戸っ子話

(38)

裏長屋よもやま話,

(47)

江戸ぶら、ぼてふり、

(40)

忍草、悪鬼不忍池に沈むの巻、

(4)

忍草 蛇抜け長屋の巻

(5)

忍草 無常の風の巻

(5)

忍草 汚桜金四郎の巻

(4)

忍草 表裏の巻

(15)

忍草 大奥乱れ咲きの巻

(10)

忍草 花川戸七軒店 屁買豚鼻乃儀十始末譚

(9)

忍草 花川戸七軒店  礫の退四朗

(14)

忍草 隠密岡っ引き 三蔵

(16)

忍草外伝 枯草の最後っ屁

(11)

忍草外伝  愚女よ、穢土の闇を駆けぬけろ!

(29)

小説 江戸珍臭奇譚 ふんどしお絹

(10)

小説 江戸珍臭奇談 貸し便お菊

(16)

小説 江戸珍臭奇談 霊岸島 おから村

(10)

小説 女郎花、 泥だらけの純情、 怪盗八咫烏

(12)

小説 浮草侍、 夢喰い侍、

(24)

小説 自由への幻戯 (めくらまし)

(17)

小説 死のう党、慙愧氷月左近、

(20)

小説 戯噺 白鳥空の彼方に

(25)

小説 謀られたり!燻り侍

(9)

小説 しゃっくり同心茂兵衛 事件帳控

(19)

小説 おから長屋 人情へちゃらか噺

(32)

へた絵廊

(31)

小説 天保河童騒動 巾着切り始末

(20)

小説 お江戸酔生夢死

(21)

小説 桃色頭巾参上!

(16)

小説 泡末夢幻江戸令和

(19)

小説 将棋指し、座頭の飛吉

(8)

小説 貸本屋文吉 天保騒動

(11)

橋番、木戸番、自身番、辻番噺

(20)

コメント新着

aki@ Re:大川の渡し(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
笑左衛門@ Re:~将棋指し、座頭の飛吉~1(09/21) さてさて、藤井聡太対飛吉の勝負、  対戦…
笑左衛門@ Re:~将棋指し、座頭の飛吉~1(09/21) さてさて、藤井聡太対飛吉の勝負、  対戦…
将棋 夫人@ Re:~将棋指し、座頭の飛吉~1(09/21) 藤井聡太君とどっちが強いのかしら
おちやめ@ Re[1]:裏長屋回遊 2(07/19) 紋次郎さんへ 泡の助様、期待してますよ、…

お気に入りブログ

赤ちゃんと一緒 朽木一空と五林寺隆さん

フリーページ

2019年08月26日
XML

 ​​​ 江戸しぐさ 3 ~死んだらごめんなさいね~  ​




 長屋暮らしじゃ、井戸も雪隠も共同だ、一人じゃとても生きていけない江戸の町、お互い、明日の身はしれないが、今日を楽しくいこうや、そのためにゃ人と人には良い間合いが必要で、世辞が言えて一人前だと言われてた。
 朝起きて、厠に行けば人に会い、井戸端へ水汲みに行けば人に会い、
譲り合いながら暮らすのが長屋しぐさってもんだ。

「おはようございます」「こんにちは」だけじゃ付き合いははじまらねえ、
 その後に続いて、「今日はいい天気だね、」「寒くなってきやがったね、」
 これを世辞と言うが、なに、おべんちゃらや、へつらいでいってるわけじゃねえ、うまく付き合うための社交辞令というやつだ、
 さらにこのあと「婆さんの具合はどうかね」「赤ん坊は元気にしてるかい」と、相手を思いやる言葉が続くとなおさらいいね、~相づちしぐさ~というやつ、これで、ぐんっと、お近づきになれるってもんだ。
 それじゃあ、~江戸しぐさ~お勉強しましょうか、

 ~しんだらごめん~
 江戸っ子は約束をきっちり守るもの、小さかろうが、口約束だろうが、約束は破っちゃいけないよ。だが、死んじまえば約束は守れなくなる。
 ~指切りげんまん 嘘ついたら針千本飲~ます、 しんだらご~めん~
  子供だって嘘には厳しく躾けられていたんだね、

 ~お心肥(おしんこやし)~
おおい、むしゃむしゃ食って寝て、体ばっかり肥やすんじゃなくてね、少しは学問を学び、心を豊かにし、人格を高め、心を肥やしなさい、ってえことだろうね、

 ​~さしのべしぐさ~
困った人を助けるのはいいんだが、助けてやろうじゃ、上から目線になっちまうよ、
親切にされた人が恥ずかしい思いをしてねえかい?邪心はねえだろうな?まさか、親切を自慢することはねえと思うが、、
おっと、
相手が自力でやろうとしていることを助けちゃあ、~ おせっかいしぐさ~になっちまうから気を付けな。
 手をさしのべるにも粋がなくっちゃ江戸っ子とは言えねえよ、、

いろいろ~しぐさ~があるけtれど、
もともと江戸しぐさは商売繁盛の秘訣として作られたもんだ、繁盛仕草(商人しぐさ)なんていう人もいるぐらいでね、商人としての心掛けが多いんだ。

 ~逆らいしぐさ~
  上の者や年長の言うことには「でも、、」「しかし、」「ちがいます、」「いいえ」などと、逆らっちゃいけないよ、謙虚さがなくっちゃ成長できないよ、番頭さんになれないよ、、
 ~腕組し​ぐさに足組しぐさ~
 もちろん、商人には厳禁だよ、番頭さんのげんこつが飛ぶ。

​ ありがとうございました、はいさよならじゃ、お客はまた来てくれない、​
 相手に名残惜しい気持ちになってもらう心遣いが、~あとひきしぐさ~
 相手が見えなくなるまで見送る、~みおくりしぐさ~
 相手の心に眼で話しかける。~お愛想目つき~
 客を離さない秘訣だlって、、吉原の花魁のことじゃねえのかい?

    笑左衛門さん、~隠居しぐさは遠慮のない屁のことかい~
      ~てやんでい~屁しぐさ~ぐらい知ってらあ、~
​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月26日 11時06分21秒
コメント(2) | コメントを書く
[江戸しぐさ、江戸言葉、江戸っ子話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.