339909 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

江戸こぼれ話 笑左衛門残日録

江戸こぼれ話 笑左衛門残日録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

笑左衛門

笑左衛門

カテゴリ

江戸川柳、俳句、狂歌、端唄、

(67)

みそひともじ(江戸短歌)

(22)

都々逸処ごった煮でござんす

(49)

小説 小伝馬町牢屋敷、首斬り浅右衛門

(11)

小説 鼠小僧治郎吉 へたれ噺

(11)

笑左衛門 残日録

(86)

江戸の変人奇人狂人伝

(8)

浮説 徳川裏史疑隠密秘聞帳

(56)

浮説 徳川御用金、伊賀の蜜謀

(10)

小説 飛脚屋馬之助 悲恋走り

(13)

江戸の小咄でござんす

(52)

江戸しぐさ、江戸言葉、江戸っ子話

(38)

裏長屋よもやま話,

(47)

江戸ぶら、ぼてふり、

(40)

忍草、悪鬼不忍池に沈むの巻、

(4)

忍草 蛇抜け長屋の巻

(5)

忍草 無常の風の巻

(5)

忍草 汚桜金四郎の巻

(4)

忍草 表裏の巻

(15)

忍草 大奥乱れ咲きの巻

(10)

忍草 花川戸七軒店 屁買豚鼻乃儀十始末譚

(9)

忍草 花川戸七軒店  礫の退四朗

(14)

忍草 隠密岡っ引き 三蔵

(16)

忍草外伝 枯草の最後っ屁

(11)

忍草外伝  愚女よ、穢土の闇を駆けぬけろ!

(29)

小説 江戸珍臭奇譚 ふんどしお絹

(10)

小説 江戸珍臭奇談 貸し便お菊

(16)

小説 江戸珍臭奇談 霊岸島 おから村

(10)

小説 女郎花、 泥だらけの純情、 怪盗八咫烏

(12)

小説 浮草侍、 夢喰い侍、

(24)

小説 自由への幻戯 (めくらまし)

(17)

小説 死のう党、慙愧氷月左近、

(20)

小説 戯噺 白鳥空の彼方に

(25)

小説 謀られたり!燻り侍

(9)

小説 しゃっくり同心茂兵衛 事件帳控

(19)

小説 おから長屋 人情へちゃらか噺

(32)

へた絵廊

(31)

小説 天保河童騒動 巾着切り始末

(20)

小説 お江戸酔生夢死

(21)

小説 桃色頭巾参上!

(16)

小説 泡末夢幻江戸令和

(19)

小説 将棋指し、座頭の飛吉

(8)

小説 貸本屋文吉 天保騒動

(11)

橋番、木戸番、自身番、辻番噺

(20)

コメント新着

aki@ Re:大川の渡し(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
笑左衛門@ Re:~将棋指し、座頭の飛吉~1(09/21) さてさて、藤井聡太対飛吉の勝負、  対戦…
笑左衛門@ Re:~将棋指し、座頭の飛吉~1(09/21) さてさて、藤井聡太対飛吉の勝負、  対戦…
将棋 夫人@ Re:~将棋指し、座頭の飛吉~1(09/21) 藤井聡太君とどっちが強いのかしら
おちやめ@ Re[1]:裏長屋回遊 2(07/19) 紋次郎さんへ 泡の助様、期待してますよ、…

お気に入りブログ

夏虫よ、こんにちわ 朽木一空と五林寺隆さん

フリーページ

2019年11月15日
XML
​​​ 
  ​​ ぼてふり話 其の壱  なっとなっと、なっとう~



    ​朝から晩までぼてふりの声

 明け六つ、町木戸が開くと、
  ~シジミィ、シジミィ~、 ~なっと、なっと、なっとう~、なっとう~ 
  ~あさりぃーあさりぃ~、とーふぃーとーふぃー、とーふーぃ、とうふ~
 江戸の町の朝はぼてふりの売り声で目を覚ます。
 ぼてふり(棒て振り)とは、六尺の天秤棒の両側に物入りの笊や籠、箱をぶら下げ、商品を売り歩く、行商人のことだ。
 朝のシジミ売りから、あさり売り、納豆売り、豆腐売り、魚売り、青物売りの声で始まって、宵の口までぼてふりの売り声が絶えることはなかった。
 ~いわしこーいわしこー~ ~ひやみずやぁ、ひやみずやぁ ひゃっこいーひゃっこい~~やきいもーやきいもー~ ~さおやーさおだけー~~きんぎょーえー、きんぎょー~ ~玉や玉や玉や~(しゃぼんだま売りは子供に人気)
  冷水売りは夏の日、水に白糖と寒ざらし粉の団子を加え一椀四文で売った。
 その他にも、ぼてふりが担いで売り歩いたものは様々で、宵の口まで一日中ぼてふりの売り声が絶えることはなかった。
 たまご、どじょう、梅干し、七味唐辛子はもっともらしい口上、浅草海苔、塩、茶飯うり、ところてん、白酒、枝豆、そば、うなぎ、なべやきうどん、あやめ団子売り、ういろううり、しるこ、ぞうに、おでん、燗酒、煮しめ、あんかけ豆腐、こはだ鮨、稲荷鮨、鰹売り、唐人飴売り、飴細工売り、、竹とんぼなどのおもちゃ 筆や硯、各種器、竿竹(さおだけ)、はしご、洗い張り用の張板、小間物、
 行灯(あんどん)用の灯心油、ざる、下駄、古着、こっぱ(木材の細かい屑。薪のたきつけに使用) 刻み煙草、やにとり、艾売り(もぐさ)お灸の艾、
まだまだ書ききれねえが、 貸本屋 暦売りや、芝居の番付売り、吉原の案内書売り、雪隠紙売り、七草粥用のナズナ売り、初午(はつうま)の太鼓や絵馬、草餅、柏餅用の柏の葉、すだれ、蚊帳(かや)、
 風鈴、金魚、松虫・鈴虫、ほおずき、団扇(うちわ)、七夕の竹、盆の灯篭、蓮の花や葉、箱庭、冬至のまじない用のかぼちゃ、切り花 福寿草、梅の盆栽。草花の苗、
 へちま、朝顔、煤払い用の竹、御神酒徳利、神棚用の恵比寿大黒、
 下駄屋(鼻緒のすげ替え・下駄の歯入れ替え)、錠前直し、鋳掛け屋、鏡磨き 
 まあ、なんでもかんでも、こんなに売り歩くのだから、朝から晩まで、ぼてふりの売り声が絶えることはなかったんだ。
 江戸のかみさんは買い物にはいかねえよ、みんな棒て振りが売りに来たんだ、
 それぞれ、口上を工夫し、奇妙な台詞を考え、笛や太鼓を浸かったり、風変わりな衣装を着たり、幟を立てたり、顔に顔料を塗ったり、ぼてふり商いにも苦労はあったようだ。
 「おや、きょうのぼてふりはいい男だね、茶でものんでくかい」

     おかみさん、あぶねえあぶねえ、、、 笑左衛門、
​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年11月15日 10時40分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[江戸ぶら、ぼてふり、] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.