334570 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

江戸こぼれ話 笑左衛門残日録

江戸こぼれ話 笑左衛門残日録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

笑左衛門

笑左衛門

カテゴリ

江戸川柳、俳句、狂歌、端唄、

(66)

みそひともじ(江戸短歌)

(22)

都々逸処ごった煮でござんす

(49)

小説 小伝馬町牢屋敷、首斬り浅右衛門

(11)

小説 鼠小僧治郎吉 へたれ噺

(11)

笑左衛門 残日録

(85)

江戸の変人奇人狂人伝

(8)

浮説 徳川裏史疑隠密秘聞帳

(56)

浮説 徳川御用金、伊賀の蜜謀

(10)

小説 飛脚屋馬之助 悲恋走り

(13)

江戸の小咄でござんす

(52)

江戸しぐさ、江戸言葉、江戸っ子話

(38)

裏長屋よもやま話,

(47)

江戸ぶら、ぼてふり、

(40)

忍草、悪鬼不忍池に沈むの巻、

(4)

忍草 蛇抜け長屋の巻

(5)

忍草 無常の風の巻

(5)

忍草 汚桜金四郎の巻

(4)

忍草 表裏の巻

(15)

忍草 大奥乱れ咲きの巻

(10)

忍草 花川戸七軒店 屁買豚鼻乃儀十始末譚

(9)

忍草 花川戸七軒店  礫の退四朗

(14)

忍草 隠密岡っ引き 三蔵

(16)

忍草外伝 枯草の最後っ屁

(11)

忍草外伝  愚女よ、穢土の闇を駆けぬけろ!

(29)

小説 江戸珍臭奇譚 ふんどしお絹

(10)

小説 江戸珍臭奇談 貸し便お菊

(16)

小説 江戸珍臭奇談 霊岸島 おから村

(10)

小説 女郎花、 泥だらけの純情、 怪盗八咫烏

(12)

小説 浮草侍、 夢喰い侍、

(24)

小説 自由への幻戯 (めくらまし)

(17)

小説 死のう党、慙愧氷月左近、

(20)

小説 戯噺 白鳥空の彼方に

(25)

小説 謀られたり!燻り侍

(9)

小説 しゃっくり同心茂兵衛 事件帳控

(19)

小説 おから長屋 人情へちゃらか噺

(32)

へた絵廊

(31)

小説 天保河童騒動 巾着切り始末

(20)

小説 お江戸酔生夢死

(21)

小説 桃色頭巾参上!

(16)

小説 泡末夢幻江戸令和

(19)

小説 将棋指し、座頭の飛吉

(8)

小説 貸本屋文吉 天保騒動

(11)

橋番、木戸番、自身番、辻番噺

(20)

コメント新着

aki@ Re:大川の渡し(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
笑左衛門@ Re:~将棋指し、座頭の飛吉~1(09/21) さてさて、藤井聡太対飛吉の勝負、  対戦…
笑左衛門@ Re:~将棋指し、座頭の飛吉~1(09/21) さてさて、藤井聡太対飛吉の勝負、  対戦…
将棋 夫人@ Re:~将棋指し、座頭の飛吉~1(09/21) 藤井聡太君とどっちが強いのかしら
おちやめ@ Re[1]:裏長屋回遊 2(07/19) 紋次郎さんへ 泡の助様、期待してますよ、…

お気に入りブログ

赤ちゃんと一緒 朽木一空と五林寺隆さん

フリーページ

2022年06月04日
XML
​ ​お江戸 酔生夢死    14





 ​
 ​令和院時迷寺  あたい、迷夢幻覚、、​​
 「おみつさん診てもらったほうがいいよ、脳味噌の中で這ってる蛞蝓取り除かなきゃだめよ、気が触れちゃうわよ、
 永代橋渡ったところにある、令和院時迷寺っていう寺にいくといいわ、
心配しなくても大丈夫、霊感が彷徨ってるなんて怪しいことは言わないし、如何わしい占いじゃあないし、心の病の藪医者でもない、令和院時迷寺の流庵和尚というお人はね、おみつさんみたいに江戸に迷い込んできた人を救ってくれる人なんだ。
  時に迷った人を救う寺なのよ、それで時迷寺つて言うの、案内するから行きましょう、
 あ、あのね、何でも屋のお加代は只じゃ動けないのよ、
何でもやって言うのはな、困りごと何でも引き受けるの、頼まれれば殺しでもやるのよ、でもね、ちゃんとお銭は頂くの、あたしもおまんま食べないと生きていけないのよ、ほほほほほ、、、
 おみつさんお銭(オアシ)もたっぷり持ってるようだし、案内(あない)料は100文よ、、、」
 あたいは藁にでもすがる思い、江戸は好きだけど、あたいの見た景色が幻覚だとしたら不安は募るばかり、安心できるなら100文なんて鼻糞よ。
 令和の時代からきたなんて言ったらそれこそ迷妄女にされ、奉行所に連れていかれて、
 「江戸の町を混迷せんとする不届き者、許し難し!」なんて罪で島流しにでもされそうだもの。
  お加代さんの案内で、令和院時迷寺へ向かう途中の道筋でも、あたいの目には永代橋では仕込み杖を持った座頭市がとぼとぼ歩いているのを見たし、深川佐賀町では、しとしとぴっちゃんしとぴっちゃんの子連れ狼、拝一刀が箱車を押し、大五郎が「ちゃん、、」と呼ぶ声も聞こえたのです、お加代さんは知らんぷりしてすたすたと前を歩いていく、
 きっと見えていないんだわ、、なんだか可哀想だわ、せっかくの江戸なのに、、、
 
 樫の木が鬱蒼と繁る令和院時迷寺の境内に入った。寺の後ろには墓石が雑然と並んでいた。 
 流庵和尚はおでこが異常に広く耳たぶが膨れている異様な形相だったが、喋り方は穏やかで、
 あたいの目をじっと見つめてから頷くようにして口を開いた。
 「おみつさんは 、酔生夢死という病かもしれぬ、おみつさん、相当な成口(酒飲み)じゃろう、多分、そのせいもあるな、、、、
  愛惜した人を亡くすと、そのことを受け入れられずに、夢に出てくる、やがて現(現)の世で、忘れられぬ人を他人に映してしまう人がおるのじゃ、、
  何かから逃げ出そうとしているのじゃが、それがなんだかわないから厄介なのだ。
  江戸が好きで好きで堪らないというが、そもそもその気持ちがどこからきたのか、何かから逃げ出そうとするあまり、思いが強くなっているのではないかな、
  江戸への思い入れが強すぎて引きずり込まれているのじゃな。
 惚れた腫れたでは、痘痕(あばた)も靨(えくぼ)というじゃろう、。
だから、 現し世(うつしよ)に存在しない人物を錯覚してしまう、、迷夢じゃな、
迷夢幻覚じゃ、治す薬はない。
  冷静沈着にもう一度江戸を見つめなおすことじゃ、
    きれいな花には棘がある、物事には必ず汚い裏があるのじゃ、そしてそれをひっくるめた江戸の暮しに馴染むことじゃ、、、
 いつでも、この寺に来ると言い、万事悩みは消えていくことでしょうよ、、、」
   んんんん?あたい、旦那から逃げて江戸に迷い込んでるのかしら?、、
  ひとり淋しく 酔って今夜も女の未練、お江戸の皆様 あなたに惚れたあたいを捨てないで 
 
 
 つづく  深田みつ   ~あたし夢死病だってさ~
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年06月04日 10時30分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[小説 お江戸酔生夢死] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.