1182093 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

炬燵蜜柑倶楽部。

炬燵蜜柑倶楽部。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


2017.10.21
XML
カテゴリ:昭和の話題
先日八神純子を話題に出したけど、この同時期には結構「鍵盤の弾き語り」系の歌い手が出てきた。
その一人が久保田早紀/久米小百合であり、もう一人が原田真二だったなあ。
越美晴も。のちにコシミハルって名になったけど。
あ、鍵盤の、というのはピアノとは限らなかったからね。

で、久保田早紀
ワタシは一枚目のアルバムのエキゾチックさは好きだった。
まあ

異邦人」https://www.youtube.com/watch?v=Ic6S7t3kSkE

で出た人ではあるんだけど、(凄い美人……)正直このB面に入っていた

星空の少年」https://www.youtube.com/watch?v=iYnmLMqJfS4

の方が好きだったし、他にもファド歌いの

ギター弾きを見ませんか」https://www.youtube.com/watch?v=QyFg89QGMbI

とか、北欧っぽい

白夜」https://www.youtube.com/watch?v=61jkILgi8H8

とか、♪どこでもいいから私を飛ばして~の

夢飛行」https://www.youtube.com/watch?v=3Pzyt18GJY4

とか好きだったんだよな。
ただし84年のフェアウェルライヴだとずいぶん歌い方が違うな。最初の時期のが一番好き。

夢がたり [ 久保田早紀 ]
古くならないいい曲が多いと思う。
このかたは久米小百合名義になって、賛美歌とかそっちうたう人になった記憶。
……でもこういう動画もあるからよくわからないなーどんどん人って変わっていくというか。
https://www.youtube.com/watch?v=sMXNIMcShwg

越美晴

ラブ・ステップ」https://www.youtube.com/watch?v=qqnELya3eK4

がヒット。次の

マイ・ブルー・サマー」https://www.youtube.com/watch?v=9sXgo9CpyYo

以降はいまひとつテレビで見た記憶はない。
実際上手い人だったと思うんだけど、二曲目からの印象と、アルバム曲をよく聴いていなかったので、「恋はファニー・フィーリング」くらいしか覚えていない。
のちにコシミハルとカタカナ名前になって、85年にはこういうアルバム出してるから、ホントに声楽系のひとだったのかなー。

https://www.youtube.com/watch?v=kWRV3iurSmI

2003年のが

https://www.youtube.com/watch?v=HvSe9wfuf44

ゴシック?
でもともかく音楽畑なのね。

で、原田真二。いやーあのもじゃもじゃカーリーヘアは結構当時は居たね!
クリスタルキングの高い声のひとが一番目だってたけど、原田真二も当初は凄かった。

ゴールデン☆ベスト 原田真二 OUR SONG 〜彼の歌は君の歌〜 [ 原田真二 ]
だいたいこのアルバムに初期のは入ってるのよね。

キャンディ」https://www.youtube.com/watch?v=bbSAoWEzqA0&list=PLlDhqkJxyfSGadrx6LCy48aOboVQvaPAP

でブレイクしたんだけど、ワシ的にはその前の

てぃーんず・ぶるーす」https://www.youtube.com/watch?v=5p7dz5Km-9I&list=PLaMt_6LO9BpdkeysWNQDNZnVfRcjVIZY3

が好きだった。
曲の展開が今になってみると面白いんだよな。

シャドー・ボクサー」https://www.youtube.com/watch?v=W7MPlEC_xJI

何でシャドー・ボクサーなのかが最後でわかるんだよな。ロックだよ。今聞くとちゃんと。

タイム・トラベル」https://www.youtube.com/watch?v=PrHAaO1vtsc

これは歌詞の勝利。ちゃんと物語になってるんだよな。すげえ広がる。SF。ファンタジー。

サウザンド・ナイツ」https://www.youtube.com/watch?v=jfH5Xacb0Vk

これはタイトル通りアラビアン・ナイト。楽しい曲。

OUR SONG」https://www.youtube.com/watch?v=adtj5XBOswk

これはちょっと毛色が変わったというか、この辺りからテレビ受けを気にしなくなった曲つくりになったよなーという感じ。
どうもこの時期のロックの人は安らぎとか愛とかスピリチュアル系に走る人が多かったのかどうなのか、その気が感じられた。
ただこの曲は、何故かチョコレートのCFとメイキングでピアノ叩いてる図、というのが印象に残ってる。
あと

SWEET BABY」https://www.youtube.com/watch?v=zTjXuVAo5WA&list=PLbAXqKBLRBbST6JCl6uX1Uv4XFebP5Psw&index=17

原田真二はここまでが一時期、という感じなのね。歌番組ではそうそう見なくなった。ただ音楽活動はずーっとやっていて、どんどんサウンドはロックになってった。
一方で曲の提供も熱心になって、たとえば

パイナップルアイランド」https://www.youtube.com/watch?v=N4BYcQRGFNY

を松田聖子に書いたり、

フライデーナイトレビュー」https://www.youtube.com/watch?v=ZdeFYFl-dag

(これは吉川音源)を吉川晃司に書いたりだな。
セルフカバーがありましてな、やっぱり彼が歌うと彼らしくなる。

ゴールデン☆ベスト 原田真二ー1992〜1996 SHINE THE LIGHT COLLECTION- [ 原田真二 ]
バンドも組んで、「原田真二&クライシス」でも活動。この中では

Natural Stream」https://www.youtube.com/watch?v=DDPzpcPrybE
がいい。
……だが個人的にこの曲と似た路線の

Carry on」https://www.youtube.com/watch?v=4jQHvulmMRI

があとあとの彼の曲はではベストなんだよな。……内容は何かもう世界の終わり的な感じなんですが。
つかよくこの動画あったな。

【ゆうメール発送可】【中古】【中古CD】原田真二&クライシス/ゴールデン☆ベスト原田真二&クライシスLIFE〜ポリドール・イヤーズ1980-1981[スペシャル・プライス]【レンタルアップ】

でもまあ、このお三方に居えるのは、元々が音楽やってた人々が「弾き語り」とむいう形で出ることで、アイドルとは違う路線で出て、そのあとも様々な形で音楽やってったってのは強いと思う。
作曲でも企画ものでもバンドでも賛美歌でも。
あくまで、音楽。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.10.21 00:48:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.