1180985 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

炬燵蜜柑倶楽部。

炬燵蜜柑倶楽部。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


2019.02.16
XML
さて、17年4月号。まだ開戦の熱冷めやらずです。
本文218ページ。前号と同じ。
表紙。
「決戦下の家庭教育号」が今回の特集。
「比島戦線従軍記 石坂洋次郎」「ニューブリテン従軍記 海野十三」

目次。



綴じ込み「雪の○○山中 厳たり――― 防空監視哨」


「ジャングルを征く」「落下傘部隊の活躍画報」あと3ページ。

戦果。


前の号は「取れて」ましたが、この号は落丁……「更生実験」のところが2つ入っていて、その一方で洋裁の作り方がやっぱり無い……のでやっぱりそこの辺りは微妙なところで。

***

記事の仕分け。

・衣
 春の子供服・婦人ブラウスの作方 111~133?/23ページ? 
 和洋衣類の更生実験十二種 175~182/8ページ
 更生染色の家庭独習法 165~174/10ページ
 ワイシャツの実物大型紙つき仕立方/198~199/2ページ
 計 42ページ?

・食
 配給材料と調味料を工夫した栄養経済料理の作方 廿五種 187~191/5ページ
 計 5ページ

・住(農含む)
 素人にも出来る春撒き野菜の多収穫の秘訣 102~103/2ページ
 計 2ページ

・育児/教育
 決戦下の家庭教育 42~46/5ページ
 子供の教育計画に成功した体験 144~149/6ページ
 教育相談 160/1ページ
 計 12ページ

・医療/健康(民間療法とかも含む)
 難病の民間療法実験集 154~159/6ページ
 計 6ページ

・社会1(軍人の寄稿とか体験談とか現地報告とか時局とか)
 決戦訓(大本営陸軍報道課長 大平秀雄) 16~17/2ページ
 比島戦線従軍記(石坂洋次郎) 18~25/8ページ
 ニューブリテン従軍記(海野十三) 26~34/9ページ
 潜水艦戦記(○○特務少尉) 36~41/6ページ
 日本婦人の道場(陸軍中佐 鈴木庫三) 48~51/4ページ
 陥落後のマニラを語る日本人の現地座談会 104~108/5ページ
 計 34ページ

・社会2(結婚とか婦人とか生き方とか)
 志願して働く娘が徴用と職場の生活を語る座談会 62~66/5ページ
 明るい最低生活の建設相談会 68~73/6ページ
 台所の心 86~88/3ページ
 家庭官報 34/1/3ページ
 計 14+1/3ページ

・小説
(2段組)
 おばあさん(獅子文六)52~61ページ/10ページ
 春の毛糸(短編)(堤千代)76~85/10ページ
 永遠の良人(吉屋信子)92~100/9ページ(完)
 妻の幸福(竹田敏彦)134~143/10ページ
 幸福問答(藤澤恒夫)200~209/10ページ
(4段組/ユーモア読物)
 男女損益勘定(佐々木邦)150~153/4ページ
 計 53ページ

・経済(お金の貯め方・体験談)
 生活戦下の家庭増収の実験十八種 192~197/6ページ
 計6ページ

***

さて実際の記事。

石坂洋次郎は陸軍に派遣されていたことで記事。二段組。……原稿が短かったかもしれん。


海野十三は三段。全部載せます。詳しいし長い。「ニューブリテン従軍記」。

















































海野十三は海軍報道班所属。
両方載せるだけの……と、海野のほうが描写とか詳しいよなあ、という個人的趣味。


家庭官報。
郵便料金値上げ。

吉屋信子の新連載のお知らせ。
戦後にこのひとは散々「あの悲しい戦争で……」を繰り返してたけど、まあ当時は普通にこういうこと書いてました。つかこれが普通の対応。

次に「陥落後のマニラを語る日本人の現地座談会」。


























洋裁。子供服もまだまだ可愛い。

つくり変えでもワンピースとか。




標準服案というか……当初はこんなものでした。

最終的には最後のもんぺになるんだけど。


作り直しの一環で染色。
まだそういうことができたし、そもそも染色も自分でやるものということで。




そしてやはりイカが多い……


前号前々号が開戦の関係で結構がちがちなのに対して、ちょっと緩んでおります。

つづくっ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.16 21:37:28
コメント(0) | コメントを書く
[大東亜戦争中の「主婦之友」の内容と紙との関係について] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.