1178840 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

炬燵蜜柑倶楽部。

炬燵蜜柑倶楽部。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


2020.04.13
XML
カテゴリ:80年代ポップス
​TMの2枚目。
実は一番気楽に聞けるアルバムー。



1 CHILDHOOD'S END
2 ACCIDENT
​3 FAIRE LA VISE​
4 永遠のパスポート
5 8月の長い夜
6 TIME
7 DRAGON THE FESTIVAL
8 さよならの準備
9 INNOCENT BOY
10 FANTASTIC VISION
11 愛をそのままに

このアルバムは一番TMらしくない(笑)んですねー。
確かに打ち込みだし、この三人がよーやく顔出したし、なんですが。
で、たぶんその後TMの進む方向になったんじゃね? の7.が一番どーでもいいんです(笑)。くどい。

他の曲はさらっと聴けるんですな。アクが少ない(笑)。
一番好きなのは2.なんだけど、実はこれがコムロ詞曲。ただしこれをライヴビデオで見た時は「え? 同じ曲?」と思ったくらいだから、たぶんワタシは音源のこの曲があくまで好きなんだと思う。
友人曰くの「メロディが無い」とこを、ウツの声の揺れで結構判らなくなってるんだよな。で、内容はと言えば、タイトルはどうも「ライト/カジュアルなキス」の意味らしいですな。

あと7.がコムロ詞だけど、あとの曲、ともかく三浦徳子氏が多い! 小室みつ子(西門加里)氏が11.一つ。シングルの2.が松井五郎氏。
この玄人さが耳に心地よくて引っかかりが無いということかなー。

ちなみにこのアルバムは歌詞カードの歌詞の下にちょっとした公式ライナーノートが英語で(笑)書いてあるのはありがたいぞ(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.13 23:05:19
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.