155230 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

晴れたらいいな♪

晴れたらいいな♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Freepage List

Profile

はるこ©

はるこ©

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

はるこ©@ Re:お団子(02/02) セミ・コンフィさんへ 私も好きですよ紅…
セミ・コンフィ@ Re:お団子(02/02) お邪魔します。 お団子が3種類~やっぱ…
はるこ©@ Re:「吉野家」でランチ(01/29) セミ・コンフィ さんへ 私は吉野家の唐揚…
セミ・コンフィ@ Re:「吉野家」でランチ(01/29) お邪魔します。 ブログを読んでいたら…牛…
aki@ Re:12月に届いた優待(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
July 17, 2023
XML
カテゴリ:一週間の夕食



FC2ブログからお引越ししてきました。
タイトル「晴れたらいいな♪」 ハンドルネーム「はるこ」
株、子育て、受験、旅行、料理など、10年間の思い出が詰まっています。

特に「愛知旅」に興味がある方は、そちらも参考にしてみてください。

楽天ブログは他サイトのURLの貼り付けができないようなので
サイドバーの「キーワード検索(ウェブサイト)」にてお願いします♪





食べたいものを食べられる幸せ。
当たり前のようで当たり前ではナイこと。

ささやかなことだけど感謝しよっ音符



7月10日(月)

主人と二人でした。
 ・ヤンニョムうどん(豚肉、キュウリ、卵)


エバラ「ヤンニョムうどん」を使いました。


食後のおやつ。わらび餅。


7月11日(火)

3人分用意。次女ちゃんは先に食べて出かけて行きました。
 ・海鮮丼(刺身の切り落とし、焼きのり、小口ネギ、白米)
 ・砂肝のゴマ炒め(小口ネギ)
 ・カボチャの煮物
 ・キュウリとモヤシのナムル(トマト)
 ・あさりの味噌汁


食後のおやつ。マスクメロンと蕨餅。


7月12日(水)

3人分用意。次女ちゃんは先に食べて出かけて行きました。
 ・しゃぶしゃぶ(牛ロース、白菜、椎茸)
 ・カボチャの煮物(作り置き)
 ・サラダ(キャベツ、人参、トマト)
 ・白米


お出汁はモランボン「スープでしゃぶしゃぶ」を使いました。


食後のおやつ。わらび餅。


7月13日(木)

主人と二人でした。
 ・アブラカレイの煮つけ
 ・牛すじの煮込み(牛すじ、大根、人参、白滝、小口ネギ)
 ・ほうれん草のお浸し(ゴマ)
 ・カクテキ
 ・塩炒め(豚肉、ニラ、卵)
 ・サラダ(ブロッコリー、トマト)
 ・味噌汁(めかぶ、小口ネギ)
 ・白米


食後のおやつ。松河屋老舗「栗道楽」


7月14日(金)

主人は大阪出張。次女ちゃんは遊びで大阪。一人の夕食でした。
 ・牛すじの煮込み(作り置き)
 ・小松菜のナムル(ゴマ)
 ・ナスの焼びたし(小口ネギ)
 ・白米
 ・しじみの味噌汁(インスタント)


食後のおやつ。大判焼き。


7月15日(土)

主人は実家へ。次女ちゃんは先に食べて出かけて行きました。
 ・チーズインハンバーグ&ウインナー(レンチン&ボイルしただけ)
 ・小松菜のナムル(作り置き)
 ・ナスの焼浸し(作り置き)
 ・昆布煮(切昆布、人参、筍の水煮、野菜天、白滝)
 ・シジミの味噌汁(インスタント)
 ・白米


7月16日(日)

主人と二人でした。
 ・海鮮丼(鯛、ブリ、キハダマグロ、マグロのすき身、焼きのり、小口ネギ、白米)
 ・小松菜のナムル(作り置き) 
 ・ナスの焼浸し(作り置き)
 ・昆布煮(作り置き)
 ・きゅうり
 ・しじみの味噌汁(インスタント)


食後のおやつ。りくろーおじさんのチーズケーキ
食べ方はオススメのとおり。「レンチンで温める」と「冷蔵庫で冷やす」の二通り。
軍配は。冷蔵庫で冷やした方。(←家族全員)



ブログにアクセスありがとうございます!!

ランキング参加中です。気が向いたらポチっとお願いしますウィンク

下矢印下矢印下矢印
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村


今日もHAPPYな一日を手書きハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 17, 2023 11:43:48 AM
コメント(0) | コメントを書く
[一週間の夕食] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.