172010 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

40代夫婦の美味しいごはん時々ハンドメイド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.11.22
XML
テーマ:つぶやき(11624)
カテゴリ:日記やごはん
らじお内で製パンの話をしてたので私も生地と戯れたくなりました。おうちにあるもんをトッピングしましたよ。なんだってピザにすれば美味しい(笑)

おうちらんち



・春菊ハムトマトのピザ

<材料> 直径15〜18センチ 3枚

強力粉 220g
ライ麦粉 30g
砂糖 10g
塩 3g
オリーブオイル 20g
水 140g
インスタントドライイースト(赤サフ) 3g

今回は手捏ねです。コネコネバンバンするのが楽しい。発酵は温かい日差しの差す部屋で自然発酵です。ピザ生地は発酵が1回で済むので楽ちんですね。

発酵後、3分割で2枚をピザにしました。余った1つはラップに包んで冷凍庫へポイッ。後日ピタパンにしていただきました〜。また別記事でアップします。



10年以上続けてた前のブログを完全に綴じたので、直近の6年位の写真はスマホにちょこっと残ってる程度ですが、それ以前の写真が「楽天写真館」に残ってました。眺めてみると、ほとんど作ったものや食べたものばかりですが、当時の事を思い出す事が出来て懐かしさを感じます。

この大きなパンはHBで2次発酵まで済ませたかな。遊びに来た従姉妹ちゃんとサンドイッチにして食べて、1本はママさんにお裾分けしました。



こちらは自作のマーマレードとレーズンでパウンドケーキを焼いたものですね。



これは職場のお弁当用。一気に焼成して冷蔵保存。こんもり丸くて可愛い〜。



何やらカップケーキを焼いてますね〜。おせち用に炊いた黒豆で抹茶粉を使ってカップケーキを焼いたものですね。



その時のおせちがこちらですね。



数の子と蒲鉾以外は自分で作りました。伊達巻もオーブンで作るので簡単です。この時の黒豆が先程のカップケーキに変身したようですね。





ライ麦粉配合のHBにお任せ食パンも良いですね〜。良い膨らみです。



眺めてると時間が溶けそうなのでこのへんでやめとこ(笑)

昔から自分で何かを作る事が好きで、やり始めたらハマっちゃう性格です。パンも料理もアクセ作りも。ペーパークラフトはのんびり1年位になりますが、まだまだ挑戦して作ってみたいものがあるのでレベルアップを目指したい。

年を重ねても新しいものにチャレンジしていく気持ちは忘れないようにしたいです。





参加中のブログランキングサイト
↓↓


① にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村


② 人気ブログランキングはこちらから

③ レシピブログはこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.22 09:53:16


PR

サイド自由欄

九州から離れて2021年11月より東京からの22年4月よりスタート。相方氏と義母さんとの3人暮らし。料理・製パン・書写・散策・プチ旅行・筋トレ・勉強を好む傾向にあり。冷蔵庫にあるもので彩りよく栄養バランスの良いメニューを心がけてます。相方氏の自家焙煎の珈琲の話題なんかも。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.