bau-mama 自由帳

2009/05/31(日)16:28

食べたら・植える?アボカド編

生き物・自然(86)

食べたら・・・植える 果物の種をゴミに出すことに罪悪感を 感じてしまうのは何故でしょうか。 我が家の庭にあるミカンの木は ウン十年前に 昆パパが食べた夏みかんだという伝説が伝わっています。 「かわいそうで切れない」という昆パパに代わって 私が容赦なくバッサリ剪定しています。 うちの庭は狭いんだよ~ 2年前に昆太郎が食べた柿が細々と育っています。 その横には拾ってきたクヌギどんぐりが発芽・・・ のびのびと育てたらどんな大木になるのかご存知の方には 苗が成長する恐怖を解っていただけることと思います。 ・・・と言いつつも止められな~い 特に私が固執しているのはアボカドです。 以前処分したのですが やっぱりもう一度育ててみたくなりました。 アボカドの種を洗って下半分だけ水につけておくと 根が伸びてきます。 (つまよう枝を直接差しています) このあと土に埋めましたが春先に掘り返してみたら 根もちぎれていて 種が真っ二つ 失敗だ・・・庭にポーーーイ!! そして又アボカドを食べて同じように水につけているんです。 (今回は2カ月以上経ちましたがまだ根が出ません この我慢比べもアボカドの魅力です??!) そして先日のこと 何やら見慣れない葉っぱが勢いよく伸びています。 しかも木の苗らしく 手で抜いても根が残りそうです。 よーーし シャベルで一気にやっちまおうぜ ざっくり一気に掘り起こしたら・・・ まさかの ア・ボ・カ・ド なぜに・・・アボカドよ 昆太郎を呼んで見せたら、 「ママが捨てたアボカドの種を二つあわせて庭に埋めたんだ~」 やっぱりあなたも"捨てずに植える家族"の一員なのね 動転していて残り半分の種を探すことまで気が回りませんでしたが 大急ぎで大きめのプランターを買いに行って手厚く保護いたしました。 手でちぎらずに一気にシャベルで掘り起こして良かったわ。 ・・・でさぁ いま水につけてる方のアボカドの根が出てきたらどうするよね~(笑)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る