1223932 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Parlare cafe 。・。*.起立性調節障害とともに。・。・。:

Parlare cafe 。・。*.起立性調節障害とともに。・。・。:

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 9, 2005
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日飲み友達との話の中で…。
「今日外出中に子どもに材料用意しとくから作っておいて。
と言ったらちゃんとしてたわ 横にいて手伝わせたら、段取り悪いし、ついつい口出しちゃうけど、見ないで任せたほうが、過程はどうでも結果良し!ならありがと~っていってやれるわ!」
皆さんの中には、一緒にしてたら「まったく、自分でしたほうが早いし、もういいわ!」
なんて事ないですか?
「見ない」で「結果を認める」。って子の自信に繋がりますよね~
息子も長きにわたる不登校の中で、近頃はうどんを自分でうっている。初めての時、生ごみの中に白い蛇状のものがうにゅうにゅ入っていたものだからびっくり!あたりも粉だらけ!何をしてたんやー!?と思ったけど、回を重ねると、塩かげんやら、湯がきかげんも美味いうどんには大事なんだと言うことが分かっってきたようだ。

間違いがないように見届けることも大切なこと。
離れて、見ずに任せることも大事。

不登校のこの時期、どちらのように関わるかって事は、子のこれからの生きる道にも影響してくるのかな?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 9, 2005 11:26:13 AM
コメント(1) | コメントを書く


PR

Favorite Blog

ダイエット食事日記… New! friendly0205さん

幸せの記憶は認知症… New! mil-chan1005さん

そういうこともある… おとね4388さん

きょんままとポーの… よこぽーさん
いろいろ日記 らんでるさん

Headline News

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

© Rakuten Group, Inc.