1224179 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Parlare cafe 。・。*.起立性調節障害とともに。・。・。:

Parlare cafe 。・。*.起立性調節障害とともに。・。・。:

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 17, 2016
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は震災から21年目の日でした。

流れる月日の早さを感じる日でもありました。

ご冥福をお祈りいたします。


さて、ピアネットAliceの2年ぶりの講演会は、300名を超える

聴講者をお迎えし、無事に終えることができました。

役員のメンバーや当日のボランティアメンバーさんたち、

子どもたちも活躍してくださって、盛況で終えることができました。

誠にありがとうございました。

ようやく学校関係者の方々も、起立性調節障害に着目せざるを得ないほど

ODの子どもたちは増えてきているのでしょうね。

親と子ども。

この関係が、密着するほどに、生まれる影響もやはり少なくはなく

子どものメンタルヘルスの諸問題としてのODも避けて通れず、

ますます加速の方向へ動いている証拠だともいえるのだと思います。

これには反発やご意見も多いと思いますが、すべてではありませんが

警告を発信することも、防ぐ、という意味でも必要なことではないかと

感じております。

とはいえすべての子どもたちが罹患するわけではありませんので

ありのまま育ち、もし、対応が必要な時があったらその時から

また対応をされたらいいのだと思います。

いくつになっても、そこからが始まりでいいのですからね。

そう思えたなら、けして遅くはありません。

一緒に歩んでいきましょうね。

これからの動向に敏感にAlice対応していきたいと思います。

そして私も・・

とにかく忙しくってつむつむもしてません。

ゆっくりしたい、眠りたい・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 17, 2016 09:06:42 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Favorite Blog

子ども舞台芸術作品… New! friendly0205さん

老化をすすめるもの… New! mil-chan1005さん

そういうこともある… おとね4388さん

きょんままとポーの… よこぽーさん
いろいろ日記 らんでるさん

Headline News

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

© Rakuten Group, Inc.