1223835 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Parlare cafe 。・。*.起立性調節障害とともに。・。・。:

Parlare cafe 。・。*.起立性調節障害とともに。・。・。:

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
September 2, 2018
XML
カテゴリ:不登校
今8月末の子どもの自殺が増えているそうです。
新学期始まっているところもあるでしょうし、3日に始まるということもあるでしょう。

学校に行ってほしい気持ちは親のものです。
子どもの態度、様子、言葉を否定しないでください。
大きなメッセージかもしれません。
学校に行くべきである。
と思っている親がいればそうしなければと思い無理に「行く」ことを選んでいる場合も少なくありません。
甘やかすのではないかと思う方もおられるかと思いますが、まずは子どもの意志、行動を尊重しましょう。
焦らずにお子さんに強制せず言葉を待っていてください。
お子さんは親の態度、言葉、様子を敏感に感じています。親が自分をどう見ているか感じています。
子どもに親が自分を理解していると心から思えた時、自分から話をしてくれだしたり、行動したりがみられると思います。

心の安全基地をいかに作るか。そこから意欲、自信が育つといわれています。

家庭と学校が子どもにとっての居場所です。
家庭は子どもを守り、社会に送り出すための安心できる居場所であっていいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 2, 2018 11:33:11 AM
コメント(0) | コメントを書く
[不登校] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

ダイエット食事日記… New! friendly0205さん

「バチェロレッテ」… New! mil-chan1005さん

そういうこともある… おとね4388さん

きょんままとポーの… よこぽーさん
いろいろ日記 らんでるさん

Headline News

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

© Rakuten Group, Inc.