1001039 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いいことありそ

いいことありそ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

デカ盛りチャレンジ… New! ぶどう^_^さん

自分は褒めてのびる… New! らぶりーたわ子さん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

おボケな母の日記 おボケな母さん

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2011.03.18
XML
カテゴリ:和菓子
みたらし第二弾。



みたらし団子発祥の加茂みたらし茶屋(京都市)さんのみたらしだんごです。



御手洗




糺の森(下鴨神社)のみたらし池から
湧き出す水の泡を形取って作られたのが原点。



こちらのパッケージが乙女心をくすぐる。緑ハート黄ハートピンクハート


だんご




お味の方はちょっと甘い。
今風の味ではないです。

だんご事態も時代を感じるな~~~
(抽象的でスミマセン。察してください)


元々は神様にお供えするための物だったとか。
なら頷けるわ。





mitarasi







長男のだんごが弟たちと少し距離をおいている。



これは人を模っているらしい。

つまり長男が頭で次男から五男までが胴体。




だんごは3兄弟ぐらいの方が一番食べやすいんだけどね。





五人兄弟は多いわ。泣き笑い






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.18 22:46:46
[和菓子] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.