353182 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

トホホなエジプト旅行記と今日のできごと

トホホなエジプト旅行記と今日のできごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Comments

くるみ@ Re:定期通院プレドニンが7.5mgに減りました(09/06) はじめまして! 私はPBCとAIHのオーバーラ…
yuzurinn@ Re:交感神経ジストロフィーRSD決定今後は??(05/17) こんばんわ。私は11年前に脊髄の手術が…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
ゆこたん@ 私も同じ病気?かも知れません こんにちは。大変そうですね。先日私も自…

Recent Posts

Calendar

November 18, 2006
XML
 関節のこわばりなどYahooブログのお医者さんの所に質問したら回答が来ました。 
質問 
自己免疫性肝炎でイムラン併用でステロイドが半年で、30mgから2.5mgに減りました。
5mgで 2週ごと10mgまで。10mgから2.5mgずつ4週ごと。
 5mgになって半月くらいから、関節(股関節、膝、足首、手首)のこわばりを、
座った姿勢から立ち上 がるとき感じるようになり。
2.5mgで朝起きるときも感じるようになりました。
整形外科やかかって いる内科を受診しましたが、
骨や関節や内臓疾患ではないと診断されました。
ステロイドの減量に伴う症 状なのでしょうか? 
回答 
比較的ゆっくりと減量してきていると思いますので、
(注:2.5mgずつ4週は速過ぎる、という意見あり)
急性副腎皮質機能不全まで起こしているかは不明ですが、
軽いステロイド離脱症候群かもしれませんね。
主治医の先生とよく相談するのがいいと思います。


ステロイドの減量は個人差も大きく、慎重に慎重に減らして、
何か症状が出れば、減らし過ぎを疑う、という感じだと思います。
10mg/日くらいからの減量を特にゆっくりと行わないと、
離脱症候群や反跳現象が生じるようです。。

ステロイド離脱症候群 (with drawal syndrome)
ステロイドを長く投与していて急に中止すると、
食欲不振、筋肉痛、関節痛、悪心・嘔吐、傾眠、頭痛、発熱、体重減少、
起立性低血圧などが起こる。


これは急性副腎皮質機能不全によるもので、離脱症候群(with drawal syndrome)と呼ぶ。
同時に抑制されていた臨床症状が再び出現し、ときに投与前より強く出現することがある。

これを反跳現象(rebound phenomenon)と呼んでいる。



ステロイドが体外から投与されると、その間は自己の副腎からのステロイド分泌は抑制される。


その為、内服ステロイドの減量あるいは中止後に一時的な副腎皮質ホルモン(コルチゾール)欠乏状態が起き、急性副腎不全に類似した症状を呈する現象を意味する。

コルチゾールは肉体を活性化する作用があり、その不足は全身倦怠感や低血圧を引き起こす。
そのため長期ステロイド剤の減量は慎重さが求められる。

コルチゾール不足を疑った場合は、採血で血液中コルチゾール値を測定して過不足を確認する。
離脱症候群:http://www.geocities.jp/luv110329/drug2.html
ステロイドについて:http://www3.ocn.ne.jp/~hpps/10th/suteroi/suteroi.html
おとついくらいから立ち上がるのが少しスムーズになり、関節のこわばりも感じなくなりました。
筋力の低下が立ち上がったり、階段を登るのを手すり無しだときつかったようです。
運動量もそう減らしてないし、以前と比べると食欲ないけど食事もちゃんと食べてるしね。
このまま落ち着いてくれるよう願ってるんですが。
肩が痛くてやはり動きも減ってるのもダブルで影響してるかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 18, 2006 09:12:36 AM
コメント(5) | コメントを書く
[プレドニンの副作用] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ステロイド離脱症候群?(11/18)   Mr.M さん
とらおさん、こんばんは。
ステロイドの副作用は服用中が主なものと考えてました。私は服用期間がまだ短いですが、長い期間薬を飲んでいて急に服用を中止すると自己免の再燃だけでなく、ステロイド離脱症候群にも気を付けなければならないのですね。勉強になりました。感謝! (November 18, 2006 10:06:48 PM)

Re:ステロイド離脱症候群?(11/18)   花*花8787 さん
こんばんは♪
私も先々週かな、プレドニンを飲み忘れてしまって、寒さも手伝い、ちょっと不具合が生じています(笑)

ステロイド…私はどうやら、もうしばらく手放せないです (*^^*) (November 20, 2006 05:24:03 PM)

Re:ステロイド離脱症候群?(11/18)   ふうこ97 さん
ステロイド離脱症候群で間接の不具合がでてきちゃったんですね。。。
強い薬って減らす時も大変なんですね(´~`)
私も早く減らしたいケド…。
まあ、まだ先のようですが。。。
(November 20, 2006 06:52:33 PM)

Re[1]:ステロイド離脱症候群?(11/18)   とらお0203 さん
花*花8787さんこんばんは♪
「プレドニンを飲み忘れ」とはすごすぎます。
今はイムラン効いてる安心感があるし、2.5mgと少ないのでそうぴりぴりはしませんが。
以前イムラン飲んでないときはプレドニンの飲み忘れは自己免疫性肝炎再発につながるのでとても飲む時間とかも気を使っていました。
ステロイドが減ってきていかに体に大きな効き目?と言うかいろんな働きをしてったかがわかります。
たくさん長期に飲むには副作用も大きいけど効き目もすごいよね。 (November 20, 2006 07:25:30 PM)

Re[1]:ステロイド離脱症候群?(11/18)   とらお0203 さん
ふうこ97さんこんばんは
早く減らしたいと思っていて、予想以上に早く減ってよかったけど。
自分で副腎君はちゃんと働いてるかチョッと心配になります。
少し関節のこわばりは減った感じです。 (November 20, 2006 07:28:01 PM)


© Rakuten Group, Inc.